- 掲示板
現在、休職後退職し病気療養中です。精神科専門病院に転医し躁極性2型障害というより神経症や人格障害と言われました。また、様々な臨床心理士による検査の結果IQ82。言語性IQ92だけど動作性IQ74で得手不得手の差が激しいとのこと。ほかの方々から見た私は、一見なんでも出来そうな人に見られて、びしばし仕事を振られるが、こなせない自分が嫌でどんど...
- 掲示板
現在、透析施設で勤務しています。透析中は地震などの災害時のためにシャント肢の反対側のベッド柵は必ず行うようにしています。(まれにベッド柵をすることで窮屈に感じ拒否される方もいますが・・・)高齢化が進み、認知症の透析患者さんも増えてきました。四肢抑制や体幹抑制をすることはありませんが、やはりベッドから降りようとすることを防ぐために両サイドに...
- 掲示板
発達障害(ADHD,アスペルガー、適応障害)と診断され、休学中のものです。医師からは、看護師はあきらめるよう言われました。鬱病などの精神障害は無いけれど、疾患の症状としてはかなり重いとのことです。労働したければ障害者枠で働けば良いとも言われています。ショックから適応障害を起こし、うつ状態となり一日ほぼ寝たきりで過ごしています。学校はこのま...
- 掲示板
新人3ヶ月目で急性期病院を退職する者です。 地元をはなれ、はじめての一人暮らしや就職…急性期 病院での教育ペースについていけず…。 まわりにつらい時につらいと話せる人もおらず、退職 地元に帰ることを決めました。地元に戻ることを出身校の先生に話したところ、 実習先の重症心身障害児の施設の看護部長さんに話を してくれたそうで「ゆっくりペースだ...
- 掲示板
私は2017年の7月から精神科に通院していました。数ヵ月は通院しない時期はありましまが、結局同じような症状で再通院。そしてここ2ヶ月はほとんど休んでいました。あす、パートタイムにしてもらいたいこと、自立支援医療を申請する事とかを話そうかとおもってます。自立支援医療に詳しいかた、教えてください。私なんかでも受けられますか?ちなみに一番最初の...
- 掲示板
わたしのいる病棟は泌尿器ではないですが泌尿器の患者さんが入院になりました。教科書もないため全くわかりません。高Caと高Mg血症、腎障害の関連性がわかりません。関連性、また起こりうる症状や循環器等に起こる症状を教えていただきたいです。
- 掲示板
初めて投稿します。私は先日、第一希望の病院(小児の専門病院)から内定を戴くことができました。今度内定者への身体検査があるのですが、この検査で内定を取り消されることはあるのでしょうか😞?また、身体検査では主に何を見られるのでしょうか?皆様の意見をお聞かせください🐶🎀
- 掲示板
今年で2年目の看護師です。2年目の課題として看護研究があり、相談、アドバイスをいただきたいのです。私が勤務しているところは一般病棟ですが、転落や経管栄養チューブ自己抜去予防のために身体拘束している患者さんもいます。経過を経て日中は解除していますが手の浮腫や拘縮が完全には改善できておらず、アロママッサージを実践してみようと考えています。しか...
- 掲示板
今ふと仰臥位でお腹を触ってたんです。便秘症ということもあってお腹ゎ硬かったりするんですけど、可動性のあるコリコリしたものが右腹部に触れました。でも痛みゎありません。お腹押してたらお腹痛くなって排便もありました。便秘からのものですかね?
- 掲示板
現在心原性脳梗塞の病態関連図を書いています。原因としては心房細動や心筋梗塞などの血栓が脳に飛んでいってなるものだとわかります。しかし症状がよくわかりません。例えば中大脳動脈が梗塞するとします。中大脳動脈は前頭葉と頭頂葉に血液を送る働きをしています。中大脳動脈が梗塞しているということは前頭葉と頭頂葉に血流がいってなく前頭葉と頭頂葉は障害され...