- 掲示板
身体がだるく、何もする気が起きません。そんな時はみなさんはどうしていますか??私はとにかく寝て過ごすです!(笑い)
- 掲示板
近年、身体拘束について世間ではいろいろ騒がれていたりと拘束するにあたって厳しい現状となってきています。理解ある家族ならいいのですが・・・。そうゆう現状の中、私は説明とかにがてな方で、家族に拘束の同意書をもらうのにどう説明したらよいのか、いつも困っています。皆さんはどう説明していますか?是非、教えて頂きたいのですが。
- 掲示板
私は片耳難聴で看護学生です。私自身は関東の病院でNICUなど急性期に勤めたいのですが、無理なのでしょうか。本当に片耳難聴なことが障害でできないと考えると辛いです。
- 掲示板
新入職員の対応について困っています。彼女は、一昨年看護師体験で数日過ごされ、昨年入職されました。しかし、国家試験に合格できなかったため、一年間看護助手として働き、今年念願の准看護師免許を取得しました(国家試験は通りませんでした)非常にまじめで何事も熱心に取り組む姿勢は評価できますが、弱視があり薬品請求さえもアンプルを一つずつ確認するので、...
- 掲示板
パーソナリティー障害と向き合いながら看護師を続けることはできるでしょうか?適応障害と診断され、病棟勤務しながら精神科に8年通院しています。内服がなくなり、最近症状も落ち着いたのでスキルアップしたく療養病院から急性期の手術を行うような病院へ転職しました。以前主治医から適応障害だけでなくパーソナリティー障害(人格障害)の疑いが強いと言われたこ...
- 掲示板
療養病棟でADL区分の根拠を書いていますが、外部の指導が入りもっと詳しく書くようにと言われました。ベッド上の可動性:ねたきりのため全介助と、多くがこう記載されています。全介助の場合、みなさんどんな風に書いていますか?あと、探しても見つからなかったので詳しく書いているホームページや文献があったら教えて下さい。
- 掲示板
現在、在宅の看護実習中なんですが私の受け持ちさんは慢性呼吸不全でありHOTを5年前から使用しているのですが使用し始めた1年目くらいから味がわからないと味覚障害を起こしてしまっています😖医学書院さんの呼吸器の教科書などで調べたのですがわからないためHOTと味覚障害の関係について教えてください😣
- 掲示板
先日、イライラが止まらなかったり塞ぎ込んだりという状態が続いた為、心療内科を受診しました。すると医師からは「発達障害ですね。発達障害の薬は特殊だから、うちで処方する事はできません」問診票より、15の時から小児精神科に入院・通院等の経歴があったため(不登校や昼夜逆転等で)「折角来て頂いたけれど、そちらの医師に相談された方が良い。薬を飲めば落...
- 掲示板
大球性色素性貧血とはなんですか?
- 掲示板
こんにちは😊6月から精神身体合併症病棟への異動となります。今まで、内科一般病棟でしか経験なく精神科は初めてです。精神疾患を持ちながらの身体管理💦 未知の世界でいろいろテキストを読んだり、自分なりに勉強しているのですが不安が大きくなるばかりです。経験者の方や今働いておられる方がいらっしゃいましたらなんでもいいのでお話しが聞きたいです。雰囲気...