- 掲示板
CVからシリンジポンプと輸液ポンプを使って輸液している場合、ライン交換の時にどうやって輸液を満たしますか?ただラインを変えて満たすだけだと、シリンジポンプの内容が体に入るまでかなり時間を要すると思います。ちなみに輸液の内容は、シリンジからは抗不整脈薬縦型からはブドウ糖です。すみませんがご存知の方教えてください。
- 掲示板
輸液ポンプ使用中の寝衣交換でサーフロー+インジェクションプラグに翼状針付き輸液セットを使用してる場合に生食ロックする為に抜去した翼状針はどうしてますか?アル綿に包んでおきますか?寝衣交換後に再利用でしてますか?明日詳しく病院できますが、みなさまの病院ではどうしてますか?
- 掲示板
調べても答えが見つからないので教えてください。cvポートを使用する時は輸液ポンプを使用していますが、例えばメインの側管から抗生剤点滴をする時も輸液ポンプを使っています。しかしcvの場合は側管点滴は手動で落とします。 この違いを教えてください。
- 掲示板
今年4年目になる看護師です 80台女性 P I C Cカテーテルよりエルネオパ2号1500mlを24時間にて投与のところ8時間で投与してしまいました今日深夜の看護師より連絡がありミスに気づきました輸液ポンプは使用し流量も間違っていませんでしたが当院は20適用60適用のポンプがありそれぞれ専用のフィルター付きのルートがありました。高カロリー...
- 掲示板
腎疾患の人輸液ポンプを使用する理由を詳しく教えて下さい(つω;`)IN.OUTバランスの関係もあるのでしょうか?代謝の関係もあるのかなーっと考えたのですがよく分からないのでよろしくお願いします。
- 掲示板
糖尿病患者の輸液管理はポンプでしていますか?食事が出ていて、完食していてもキープしてポンプで管理するエビデンスがわかりませんどなたか教えて下さい
- 掲示板
輸液ラインに血液が逆流してきてしまったとき、みなさんはどう対処していますか?私は、ヘパリン入りの輸液の場合はそのままにし、その他の輸液でフラッシュして大丈夫なものはフラッシュして流しています。また、輸液ラインが閉塞したかも?という時はどうしていますか?私の病棟ではほとんど輸液ポンプ使用なので、まずはポンプから外して自然落下するか確認したり...
- 掲示板
療養型病棟で勤務しているものです。まだ点滴業務についたことがなく、先輩のアドバイスを貰って行った対処についての質問です。先日、輸液ポンプで点滴している患者さんのルートに逆血が見られました。点滴自体は交換して間もなかったのか、積算量も40位でした。それで、点滴担当の先輩看護師さんに、どうすればいいか尋ねると、(輸液ポンプを開けて、点滴をだー...
- 掲示板
小児麻痺からの症候性てんかんの既往がある患者。オペ後、日勤の看護師同士で話し合い、心疾患や腎不全があるわけではないから、輸液ポンプは不要と判断しフリーで落とすことにしました。すると、夜勤看護師より「なんで、てんかんなのにポンプを付けてないのよ!」と怒られました。発作が起きて何かの薬剤を投与しなくてはならないとなれば必要性は理解できます。全...
- 掲示板
教えてください。CVカテーテルでの輸液は何ml/hr以下だとつまってしまいますか?当院では2ml/hr以下はつまり安いということで、その薬剤の側管から持続で2ml/hrで生食を流すことが多いです。しかしほかの病院の友人は何ml/hrでもポンプで押してるんだらかつまらないと言ってます。皆さんはどうされてますか?