1. トップ
  2. 検索結果
輸液ポンプの検索結果
  • 掲示板
皮下輸液って痛い?

皮下輸液について。やはり痛いのでしょうか?DIVのみで2か月たち血管が細く末梢からのライン確保が困難です。IVHはありません。体位変換程度で漏れ、刺し換えに何本もサーフロを刺す。まさに「蜂の巣」状態です。浮腫はほとんどありません。

2009/02/11
  • 掲示板
シリンジポンプのフラッシュ操作について

モルヒネ疼痛時1CC/H フラッシュなどの指示の際、メインの輸液ポンプを止めてクランプし、シリンジポンプを停止(シリンジの方の三活の向きを患者側に、輸液ポンプ側をクランプ)→早送り長押し(表示が1CCになるまで)で指示量を注入・という技法で合っているのでしょうか、、病院により違うのかもしれないので 解答いただきたく思います(>...

2012/06/18
  • 掲示板
輸液ルート途中で三方活栓の取り付け

看護師一年目で慢性期で働いています。点滴もほぼないんですが、体調を崩された患者様がいて輸液を開始し今日から抗生剤が追加されたんですが、輸液ルートに三方活栓がついてなくて一旦輸液を止めて三方活栓を取り付けんですが、その時にルート内にエアが入ってしまいあわててシリンジで側管からエアを抜きました。ルート内に三方活栓を取り付ける際にエアが入らない...

2020/01/13
  • 掲示板
閉鎖式輸液回路システム

学校の課題で閉鎖式輸液回路システムについて調べてくるという課題が出ました。調べてみても情報が出てこなかったのでよろしければ教えてください。😿

2015/05/20
  • 掲示板
クレンメ開放のタイミング

皆さんにお尋ねです。輸液ポンプのクレンメの開放のタイミングなんですが。輸液ポンプに予定量と、流量をいれ、輸液ポンプの扉をしめて、スタートボタン押して、クレンメを開けると思うんですが、こないだ、先輩にならったのが、扉をしめて、スタートボタン押さずに、クレンメ明けてから‼‼最後にスタートボタンと指導を受けたのですが、ネットや動画を見ると、予定...

2017/05/29
  • 掲示板
クレンメ開放のタイミング

皆さんにお尋ねです。輸液ポンプのクレンメの開放のタイミングなんですが。輸液ポンプに予定量と、流量をいれ、輸液ポンプの扉をしめて、スタートボタン押して、クレンメを開けると思うんですが、こないだ、先輩にならったのが、扉をしめて、スタートボタン押さずに、クレンメ明けてから‼‼最後にスタートボタンと指導を受けたのですが、ネットや動画を見ると、予定...

2017/05/29
  • 掲示板
輸液ルート

勤め先を変えて新しい職場で点滴ルートがフィルター付きのルートになりました。今までフィルター付きのルートを使用したことがありません調べた結果高カロリー輸液にはフィルター付きを使用するらしいんですがフィルター付きでなきゃいけない理由がわかりませんまた側管から抗生剤や電解質の点滴をする場合はフィルターを通す様にしていますがこれは正しいのでしょう...

2012/08/11
  • 掲示板
PIカテーテルの輸液管理について

皆さんにお力を借りたいです。PIカテーテルがはいっている児の輸液管理についてです。今働いているNICUはシリンジポンプに接続するシリンジは原則30mlまでとなっています。流量が多い場合は50mlのシリンジを使用したり輸液ぽんを使うのですが・・・50mlのシリンジを使わない理由としては押しムラがあったり閉塞ランプが50mlだと点灯しにくいた...

2018/04/16
  • 掲示板
皮下輸液療法

老健施設に勤務しています。 経口からの飲食困難なお年寄りで点滴しようとしても血管が脆く、病院ではないためCVはできません。以前に派遣で行った病院で腹部の皮下に500mlの点滴をしていました。ネットなどで皮下輸液に関して調べたのですが、猫などペットに関するものばかりで見つからないんです。。。もしかしたら、人には適応ではないの? ご存知のかた...

2010/02/12
  • 掲示板
輸液の残量確認

抹消持続でビカーボンを輸液されてる患者様がいます。ラクテックやヒシナルクは目測で残量分かりますが、ビカーボンって残量分かりにくくないですか?滴下調整で毎回苦労してます、何か、見るコツがありましたらアドバイスお願い致します。

2015/10/03