1. トップ
  2. 検索結果
輸液管理の検索結果
  • 掲示板
cvポート使用時は側管の点滴も輸液ポンプ使う理由

調べても答えが見つからないので教えてください。cvポートを使用する時は輸液ポンプを使用していますが、例えばメインの側管から抗生剤点滴をする時も輸液ポンプを使っています。しかしcvの場合は側管点滴は手動で落とします。 この違いを教えてください。

2018/05/23
  • 掲示板
これからの過ごし方と健康管理

皆さん、今更ながら、国家試験お疲れ様でした。季節暖かく感じる今、皆様はいかがお過ごしでしょうか。私は今日から卒業前演習で輸液管理をしました。なんか、実習の時くらいにどっと疲れました。私は背が高い方なので首と腰がズーンときました。そこでお聞きしたいことが…皆さんは今までどのように健康管理されていましたか?これから現場に出る際に健康って大事だ...

2012/02/21
  • 掲示板
エルネオパ2号液の使用について

中心静脈栄養としてエルネオパ2号液を輸液ポンプを使用し滴下していると、更新の時間に輸液量が残っている事が多いので、訪室したときに速度を確認して更新の時間には輸液量が終了するように合わしています。この前の業務中に残量が多く、計算すると105ml/hで落とさないといけくなっていました。この速度で落として良いのかわからず 先輩に確認すると速度を...

2015/07/26
  • 掲示板
腎疾患のある人輸液ポンプを使用する理由

腎疾患の人輸液ポンプを使用する理由を詳しく教えて下さい(つω;`)IN.OUTバランスの関係もあるのでしょうか?代謝の関係もあるのかなーっと考えたのですがよく分からないのでよろしくお願いします。

2014/07/24
  • 掲示板
フィルター付き輸液セットについて

私が勤務している病院ではリザーバーやCVにはフィルター付きの輸液セットを使用しています。感染の面から使用していない病院もあると聞きましたがみなさんの病院ではどうですか?また、使用している方に教えていただきたいのですが、私の病棟ではメインの点滴と抗生剤、負荷をかけたりするときにはフィルターを通しており、ラシックスなど微量のものや、ロピオンな...

2008/11/20
  • 掲示板
経管栄養の滴下数、輸液セットについて

経管栄養の滴下数の計算方法を教えてください。現在では輸液セット、輸血セットともに20滴と60滴のみに統一されていますが施設のアルバイトだったかどこかで、経腸輸液セットの15滴を使った記憶があるんです。もしかしたら今の規格に変わる前の記憶が混じっているのかもしれませんが…実際は栄養剤によって1滴の大きさも違うし滴下数なんて計算して合わせるこ...

2018/07/14
  • 掲示板
インスリンの入っている輸液から

CVの患者で、ダブルルーメンでトリフリードを2本いっています。一方はトリフリード2号のみ時間27mlでいっており、もうひとつはトリフリード2号にアスパラギン酸カリウムとノボリンRを混注したものを時間42mlいっています。抗生剤(100mlを、1時間で)とラシック1A側注があるのですが、これは、インスリンの投与量を考え、トリフリード単体の方...

2018/02/13
  • 掲示板
輸液ポンプでの逆血の対処への疑問

療養型病棟で勤務しているものです。まだ点滴業務についたことがなく、先輩のアドバイスを貰って行った対処についての質問です。先日、輸液ポンプで点滴している患者さんのルートに逆血が見られました。点滴自体は交換して間もなかったのか、積算量も40位でした。それで、点滴担当の先輩看護師さんに、どうすればいいか尋ねると、(輸液ポンプを開けて、点滴をだー...

2013/08/22
  • 掲示板
輸液の滴下速度について

輸液の滴下速度についての質問です。経管栄養を行っている老年期の患者様が発熱し、栄養が中止となりました。栄養は水分含め、1日3回トータルで1000ml入れていました。DrよりDIV500ml×2の指示が出て、日中で消化との事でした。今の職場は入職したばかりなので、先輩ナースに滴下速度を確認したところ、「適当に落としちゃって」と言われてしまい...

2012/07/09
  • 掲示板
ヒューマリン入り輸液中の側管からの抗生剤について

こんにちは。DM患者さんで絶食中、輸液の中にヒューマリンRを混注していてポンプを使って流してます。抗生剤やワンショットで入れる薬剤が出たとき、私は今まで他に血管確保していましたが、そのままメインのヒューマリン入りの側管から繋ぐ人がいて分からなくなりました。皆様はどうしていますか?

2013/04/02