- 掲示板
国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「"高齢者の脱水について誤っているものはどれか"」(1) "嘔吐や下痢により、水分と電解質の喪失量が多くなり、脱水をきたしやすい"(2) "脱水を起こしやすい原因として、加齢に伴う腎機能の低下がある"(3) "ナトリウム欠乏性脱水(低張性脱水)は...
- 掲示板
4日前、浣腸を行う際に患者が暴れ、一度肛門に入った浣腸が抜けてしまいました。抜けてしまった反動で浣腸の内容液が飛び、目に入ってしまいました。途中でその場を離れることができず、利用者さんが落ち着くまで5分ほど経ってから目を軽く洗いました。直後は浣腸の液だしと軽く考えていたため特に報告はしていなかったのですが、一度家に帰ってから不安になり、昨...
- 掲示板
今年から固定チームに変更看護の質をあげるための目標を立てている所です。目標管理はもっとも苦手とする所でして…何を目標にしたら良いのかちんぷんかんぷんで悩んでおります。ご助言頂けないでしょうか?
- 掲示板
明日は、厚生支局の監査が入っています。五年ぶりの監査なのでどうしようかと、今あせっています。私が管理職になって初めてたので。どんな事聴かれるか心配しています。
- 掲示板
年末年始手当が出ないという人も多いみたいですが…そのようなところは勤務は管理者が勝手に勤務を決めるんですか?誰かが働かなきゃいけないけど、手当がないなら働きたくありませんよね😭?
- 掲示板
病院によることは承知ですが,患者さんの全身管理などの技術的な面で,ご自身のお考えになる特に‘勉強になる科’とはどんなところがありますか。理由も教えて頂けたらと思います。
- 掲示板
急ぎの質問ですペースメーカー使用してるのに結滞があります。ペースメーカーしていればレートがありきちんと管理されているのではないのでしょうか。教えて下さい。なぜ結滞があるのでしょうか。
- 掲示板
院内での、防寒としてカーディガンを使用していますが皆さんはどのように管理していますか?感染予防の観点からは望ましくないと思われますが白衣のみでは寒い日もあるのですが。
- 掲示板
急ぎの質問ですペースメーカー使用してるのに結滞があります。ペースメーカーしていればレートがありきちんと管理されているのではないのでしょうか。教えて下さい。なぜ結滞があるのでしょうか。
- 掲示板
肺の術後しばらくして水封管理となります徐々に水封室、吸引部分の水が減ってくるのはどうしてでしょうか減った時の蒸留水はどの程度補充すれば良いでしょうか?