- 掲示板
おはようございます。最近、うちの病院の主任に言われたことなんですが、それが一般的な意見かどうか知りたくて投稿します。私は、看護師歴6年目で手術室認定看護師の資格をとることを現在の目標にしています。しかし、「認定を受けている人たちはみんな管理職レベルであんたみたいなのが受験するって言ったら、鼻で笑われるわ!」と、すでにバカにされてる様子です...
- 掲示板
国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。[質問]※ご自身が調べても分からなかった疑問点などの質問を必ず記入のうえ投稿してください。※ほかの看護師・看護学生の方が読みやすいよう丁寧に書くと回答をもらいやすくなります。※こちらの注意文は削除してください。問題:「開心術後1日、心タンポナーデの徴候...
- 掲示板
ラウンジセレクトに上がっていた「褥瘡の処置、本当にこれでいいの?」を拝見。ちょっと気になったので、一筆啓上。深い感染褥瘡はそのままにしていてはいけませんよ。全身的影響が出ることもあります。感染源となっている壊死組織を早くデブリードメントしてもらって、適切な薬剤の処方してもらうと良いでしょう。おそらくヨーソ配合薬(カデックス軟膏、パウダーな...
- 掲示板
風邪をひいてしまい、39℃近くまで熱が出てしまいました。本当にこの時期に申し訳ない気持ちでいっぱいなのと病棟休むのが嫌で嫌で…結局休みをもらいましたが、本当にネット仕事とメンタルやられます。。
- 掲示板
基本的なことを聞いて恥ずかしいのですが、パック内の尿の破棄する時間は8時間ごとが原則なのですか?私の病院では24時間で行い、尿量が12時間で1000mlを超える場合は破棄してました。破棄口からの感染を考えるとあける回数が多いと感染の回数が増えるとおもうのですが?
- 掲示板
血ガス値でCO2値があがっています。カヌラからマスクに変更することは看護師判断で行ってもよいのでしょうか?1リットルで流していましたが…。
- 掲示板
放射線治療を開始する患者様でマーキング中のため、入浴のさいはこすらないように説明するのですがなかなか理解されず、マーキングを消してしまうのです。テガダームを貼るなども考えましたが、今後の皮膚トラブルの可能性を考えるとそれもできないと考えています。このような理解力の乏しい患者様にはどのような対策をすればよろしいでしょうか?(元々何でも自分で...
- 掲示板
私は療養病棟に勤めています。最近気切患者さんが増え吸引回数も多いためにヒビテン消毒やガーゼをしていましたが、内筒も水道水で洗浄しているため、滅菌ガーゼは必要なのか?清潔に保つのが一番なので、まめにガーゼ交換した方がよいのでは?と思っていますが、どう思いますか。
- 掲示板
胸くうドレナージを挿入した患者さんの観察はどんなところ及び理由を教えてください。呼吸性とか常時気泡とかいろいろ
- 掲示板
今働いている病院では、2週間ごとに中心静脈栄養の患者さんのドレッシング材・ルートの交換をしています。毎日刺入部の観察やドレッシング材の剥がれや汚染がある場合はその都度交換しています。中心静脈栄養の定期的なドレッシング材・ルート交換の必要性・エビデンスをご存知の方教えて下さい!