- 掲示板
消化器内科看護師です。肝性脳症の治療法の一つラクツロース注腸について勉強中です。当院ではネラトンカテーテルとカテーテルチップを使い、原液100mlを倍に薄めて1日2,3回注腸していますが、エビデンスに基づいた量と方法、液漏れのないより簡便な方法について考えたいと思っています。よい情報をお持ちの方がおられたら教えていただけないでしょうか...
- 掲示板
先日、初めて胸腔ドレナージの介助につかせてもらいました。以前から入りたいと思って勉強をしていました。刺入部が抜けていないか印をつけて観察すること、排液量、性状、固定がきちんとできているか、エアリークはあるか、呼吸性の変動はあるか、呼吸状態、サチレーションを観察する必要があると先輩に伝えました。しかし、あと少し足りないかなぁ、もう一度勉...
- 掲示板
訪問看護ステーションに働く一スタッフです。職員7名の職場だけど、職場会議もなく、年間目標もなく、日常業務の実しているだけで、一年間業務をしていてもなんの達成感もない。毎日の朝礼もきわめて事務的で、新しい処置や機械が入ってきたときも「それを知らないの」って感じで詳しい説明もない。ただ日常業務が滞りなく終わればいいって感じ。所長はまだ若く、一...
- 掲示板
以前は病院勤務でしたが、患者さんにゆっくり関わりたくて施設に変わりましたが私が色々身体周りのお世話をする事に対して他の看護師さん達から自分達迄する事を求められるのは困る…みたいな言われ方をして居づらくなり通所に変わってみましたが、やはり一生懸命関わりたい思いは周りからは仕事が増えるだけのように受け取られて1人浮いてしまい居場所がありません...
- 掲示板
大学病院に勤務しています。常勤で夜勤もあり、業務はもちろんですが管理的な仕事もしています。集中治療室に勤務していますが、部署内の人間関係に関する愚痴です。自分よりちょっと年下の看護師A(認定看護師)がいて、明らかにスタッフによって態度を変えているのです。おおむね皆んなと上手くやってるようですが、特に自分に対してはツンケンした態度をとってい...
- 掲示板
先日、師長に不思議なことを言われました。「もうすぐ私たち(師長たち)は定年でその次の人材を考えていて・・・あなたにはいろいろと先のことを教えていくから好きなようにやってよ。私たちが応援するし。私がいたら頼るかもしれないからいないつもりでいろんなことをやっていってほしい。先生たち(医者)もあなたのことはすごく押していたの。でも、まだ、管理職...
- 掲示板
看護師生活20余年ともなると、自分はこれからどうするのかなと考えるようにもなります。20代〜30代前半くらいまではがむしゃらに「看護!!」と頑張って、勉強してこれましたが、今は看護師としての自分であると同時に、部下を持つ身になり、業務の内容もかなり変わってきました。自分自身のことを考えてみると、「まだまだだな」と思うことも多々あり、管理職...
- 掲示板
大腸癌手術後で人工肛門を作っている患者さんです。末期で癌が人工肛門の周囲にも(皮下や皮膚表面上に)たくさんできているため装具での管理が困難となってきました。少しの刺激で出血もするためどのような処置がいいのか悩んでいます。意見をいただけたら嬉しいです。
- 掲示板
国試までもうすこしですね。ここ1ヶ月毎日マスクして手洗いうがいなどして体調管理をしてきたつもりでした。なのに、なんだか喉がいがいがしはじめとくに寝て起きたときには喉が痛くて、そんな方いませんか?何かいい対応しりませんか?(^ω^;);););)
- 掲示板
疼痛管理にモルヒネを使用している患者さんがいます。その主治医はレスキューにペンタゾシン(ソセゴン)を使用しています。ペンタゾシンの筋注は不適当と聞きましたが何故でしょう?薬理学上の問題なのでしょうか?他に問題があるとしたら‥。知ってる方がいたら、是非教えてください。