- 掲示板
興味関心をひかれるものがあまりない。新人か、リーダー的な人、指導、管理者対象の研修が多い。ただのペーペーが、ちょっと面白そうだなというものが欲しい。急変対応でも、経験年数や勤務場所を問わずうけられるようにしてほしい。現場のナースが、どんな研修を受けたいと考えているか、一度調査してほしい内容だった。
- 掲示板
みなさんどのようにお考えですか?手洗い看護師・外回り看護師…教科書にはいろいろ書いてあるようですが。手洗いは器械を出すこと。外回りは患者管理に手術の調整?でも、具体的には何を大切に考え、何をすればよいのか何を知ればよいのか、どこまですればよいのか…みなさんいろんな意見をください。
- 掲示板
看護必要度についてです。リウマチでプレドニンを内服していて投薬が看護師管理であればとれますが、リウマトレックスはとれないんでしょうか?メトトレキサートは葉酸拮抗薬でとれるようになっているんですが、調べても分からなかったので、教えていただければと思い投稿しました。宜しくお願いします。
- 掲示板
老人ホーム等での看護師の主な仕事がどのようなものなのか、ご存知の方教えて下さい。私自身、一般病棟で5年程の経験しかないです。 募集要項には、入居者の健康管理などと書かれているものが多いですが、私のように経験が浅くても大丈夫でしょうか?
- 掲示板
監査の時に、ナースシューズが制服にあってなきと注意されました。クロクスを履いています。確かに穴が空いているし、スリッパで適していたいとは思います。管理者がそんなのを履いているから、駄目なんです。と指摘されました。履きやすくて良いナースシューズを教えてください。疲れにくいもので…。
- 掲示板
点滴について質問です。学生の時には、1分間の滴下数を習いました。計算はできます。出た滴下数に合わせることもできてはいるのですが、この時間までに終わらせるには時間いくらで落とせば…など、管理についてどのように行っていますか?考え方をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
- 掲示板
107回の看護師国家試験を受験した者です。国家試験合格後の内定先への連絡ですが、私の内定先からは「ここに連絡を。」といった指定がありません。総務課(管理課)、もしくは看護部長(看護副部長)に連絡をしたという例を見るのですが…。指定が特に無い場合、どちらへの連絡が適当でしょうか。
- 掲示板
MRSA(3+)の患者さんで個室管理をしてガウンテクニック中です。痰からの検出で発熱、肺炎などはみとめてません。抗生剤点滴で治療をおこない再度痰培養検査予定です。皆さんのところではその治療期間、再検査時期はいつになりますか?当施設では医師によって違います。ネットで調べてもはっきりしません。❓
- 掲示板
私の仕事は、データ管理です。化学療法の治療研究の資料づくりの感じです。週に3日、1回に5時間働いてます。集中力が低下すると、頭の中がまとまらない。時には、珈琲などを飲み。一人で、電子カルテとデータセーターに送信フォームのパソコンが相手です。わからない時に、担当医師に聞いてます
- 掲示板
以前、東京の大学病院で7年間勤務していましたが退職し、先月より地方の救急病院で働いています。現在の職場に移って以来、特に感染管理の面で驚くことが沢山あります😠例えば○MRSA患者部屋に入ったあとや便処理後でも手洗いせず、次の患者のケアをする○MRSA用エプロンは一日一枚を着回し○ガーグルベースンや経管用品使い回し○水回りはいつも汚いなど、...