- 掲示板
卵巣癌で疼痛コントロール目的で、塩酸モルヒネ10mg+生食9ml 1ml/hで開始になった患者さんについて。作成方法と更新する時について質問です。作成方法はシリンジに生食を先に9ml吸ってそのあとに塩酸モルヒネを吸いますよね?そのあと、エクステンションチューブをシリンジに接続する時にエクステンションチューブの中だけ別に生食のみを通すと指導...
- 掲示板
フェジンをブドウ糖液100mlに混注したものを点滴している患者さんがいます。その際の投与方法についてです。単独投与が望ましいと思うのですが、メインの点滴がある人の場合、側管からフェジンを投与する場合はメインを止めて投与することは可能ですか?またcvのダブルルーメンの人は、メインを止めなくとももう片方のルーメンから同時に投与することは可能で...
- 掲示板
高血圧時の対応に医師からアダラート、二分の一と指示が出たらどうされていますか?私は1mLの注射器でカプセルの液体を吸って二分の一にしますが、この時薬液が手に付いたりし正確でないです。Drの中には、コップに水を入れてピン針で穴を開けてカプセル内の液を搾り出して、その半分を服用させてと指示されます。ちなみに舌下は急激な血圧低下により脳梗塞など...
- 掲示板
1日に6回点眼する方が居て、点眼薬の消費が早くて家族からクレームが入ったんです⤵(月に2本程度の人工涙液の処方)そしたら、主任が「水を入れなさい」って言い出し、ちょっと躊躇してたら「不安なら、点滴とかに使う生食を入れなさい」って言われたんです💦結局は、5月になったので新しく処方して貰う様にお願いしたんですが…主任の水と生食に違和感があって...
- 掲示板
ブランクから復帰して3ヶ月目の看護師です。先日パシルという抗菌薬を病棟で使用しているのを見ました。単独投与とのことで、右に補液などのメインルート左にパシルの単独用ルートがあり左のルートからパシルを行く時は、右のメインも止めていく、と教わりました。別々のルートで行くのに止めるのか〜と少し疑問に思いました。配合変化とかの兼ね合いでしょうか?皆...
- 掲示板
看護記録への修正テープもしくは修正液の使用は厳禁は言うまでもありませんが、当院では経過表(体温や排便回数、処置内容などを記入する温度板)や病棟日誌には修正OKと言い張る上司がいます。しかも記録検討委員会委員長…。私の解釈では看護記録はもちろん、経過表、日誌もすべて診療に関する諸記録にあたるので、修正テープなどでの修正は不可と考えてましたが...
- 掲示板
陰部洗浄の方法を変えようかと検討中です。【過去】毎日1回微温等で陰部洗浄 週に1回は石鹸を使用し陰部洗浄【現在】毎日1回沐浴剤(スキナベーブ)を入れた微温等で陰部洗浄 特に目立つ汚れ・垢がない人には石鹸洗浄は行わない沐浴剤の使用に変更する際、専用の「おしり洗浄液」なるものを同時に試し両者をサンプリングした結果、効果(スキントラブルや臭いな...
- 掲示板
総合病院の脳神経外科•耳鼻科混合病棟で週4日 9-15時のパートで働いています。毎日保清に当たる場面が多いですが、自力で立位もとれない患者さんのシャワー浴介助を1人で担当させられることに疑問を感じています(シャワーチェアへの移乗とオムツの上げ下ろしが一番きついです)患者さんには危険が及ばないよう工夫していますが、そのために無理な姿勢を取ら...
- 掲示板
最近オペ室から美容外科に転職したばかりの新人看護師です。清潔意識、重要視する点が違いすぎて戸惑っています。コストのためにオペ用のハットを使いまわしたり、器械は食器用洗剤で手洗い。また、手作りの酒精綿を使っています。これはまだしも、オペの際の手洗いも適当でアルコール消毒のみ。一度開けたプロポフォールを数日使用したり、麻薬は金庫管理せずカウン...
- 掲示板
これまで病棟勤務4年し今度、健康管理センターで健診をするナースとして働くことを考えています。ご経験のある方がいましたら、どんなお仕事をされており、人間関係はどうだったか教えていただけませんか?今後、働く予定として考えているところは午前・午後でシフトになっており、パートさんが多い場所です。わたしもパートで働く予定です。