- 掲示板
国試を目前に風邪を引いてしまいました。普段は健康そのもので、風邪を引いても1~2日で治せてたし、風邪を引くこと自体滅多になかったのに。お布団に問題集を持ち込んで解いたり、携帯でこのサイトの過去問を解いたりしてますが、しんどくて長時間できません。大事なこの時期に健康管理をしっかりできなかった自分を腹立たしく思います・・・早く治したいなぁ。
- 掲示板
現在、クリニック勤務しているものです。皆様、看護師以外に何か資格持たれていますか?自分はスキルアップの為に....去年はケアマネ、福祉住環境コーディネーター(2級)衛生管理者(1種)今年は視点を変えて、医療福祉環境アドバイザー(2級)医療事務などを取りました。役に立ってない資格もありますが....お勧めの資格等ございましたら教えてください...
- 掲示板
みなさんの病院で、一時的吸引を実施するときは、どのように行っていますか?私は療養型の病院で働いてます。人工呼吸器で管理されているかたもいます。気管切開している患者さんの吸引は、ディスポの手袋をつけて、カテーテルは1日一回の交換、吸引時は水道水を万能つぼにいれてその水で対応してます!
- 掲示板
新卒一年目です。元々がん看護がしたかったので転職して外科に配属が決まりました。でも何から手をつけたら良いのか悩んでいます。学生時代の教科書や消化器外科ナーシングで勉強してますが何かお勧めの参考書がありましたらお願いいたします。消化器外科やドレーン管理について分かりやすいものを探しています。皆様宜しくお願いします。
- 掲示板
テルモのシリンジポンプの使い方について質問です。術後の疼痛管理としてシリンジポンプを使用する時、通常2ml/hで流し、疼痛時2.5mlで早送りという指示がありました。そういう時、シリンジポンプはどのように操作したらいいのでしょうか?本をみても書いてないので教えて下さい。停止して、早送りを押して指定の量を入れたらいいのでしょうか?教えて下さ...
- 掲示板
皆さんの職場ではインアウトの締めの時間は何時に設定されていますか?またその根拠やメリットなどあれば教えて下さい。ちなみに当院は2交代で、深夜0時締めと、朝申し送り前の8時締めの2通りを候補に挙げています。厳密なインアウト管理をするような病棟ではなく、24時間を通してのトータルが把握ができれば良い程度です。
- 掲示板
最近オペ室から美容外科に転職したばかりの新人看護師です。清潔意識、重要視する点が違いすぎて戸惑っています。コストのためにオペ用のハットを使いまわしたり、器械は食器用洗剤で手洗い。また、手作りの酒精綿を使っています。これはまだしも、オペの際の手洗いも適当でアルコール消毒のみ。一度開けたプロポフォールを数日使用したり、麻薬は金庫管理せずカウン...
- 掲示板
陰部洗浄の方法を変えようかと検討中です。【過去】毎日1回微温等で陰部洗浄 週に1回は石鹸を使用し陰部洗浄【現在】毎日1回沐浴剤(スキナベーブ)を入れた微温等で陰部洗浄 特に目立つ汚れ・垢がない人には石鹸洗浄は行わない沐浴剤の使用に変更する際、専用の「おしり洗浄液」なるものを同時に試し両者をサンプリングした結果、効果(スキントラブルや臭いな...
- 掲示板
総合病院の脳神経外科•耳鼻科混合病棟で週4日 9-15時のパートで働いています。毎日保清に当たる場面が多いですが、自力で立位もとれない患者さんのシャワー浴介助を1人で担当させられることに疑問を感じています(シャワーチェアへの移乗とオムツの上げ下ろしが一番きついです)患者さんには危険が及ばないよう工夫していますが、そのために無理な姿勢を取ら...
- 掲示板
カテゴリが合ってるのかどうか分からないですが、意見をください。昨日の出来事です。私の働いてる包括ケア病棟は現在45床で稼働中です。土日は1人辺り10人前後の部屋持ちで4割で4人+フリー業務のNsが1人という割り振りで動きます。昨日、フリー業務についたNsが朝の点滴ラウンド、オムツ交換、尿量測定を終えて以降ほぼ詰所で管理日誌を締めていたり、...