- 掲示板
認知症ケア加算2を今年度より導入しました。病棟での認知症加算委員に任命されマニュアル作成に頭を悩ませていました。部署長より加算対象者の記録とかをチェックして監査に引っかからないようにしてねと言われ、認知症ケア加算について一任されました。日々の記録とかチェックしないといけないのですが、皆様の病院では加算対象者の記録などのチェックはどのように...
- 掲示板
去年11月に妊娠がわかり、学校の教員からは命を大切にしなさい。学校はもうすぐ卒業だからとそのまま准看護師の資格をとり無事出産。計画性がないといわれれば、それまでです。ナースになるのに、自分が、管理できませんでした、、、子供を産み、来年4月から内定を外来でもらいました。外来の流れや、押さえておかないといけない、疾患や薬、検査など、勉強してお...
- 掲示板
こんにちは😊6月から精神身体合併症病棟への異動となります。今まで、内科一般病棟でしか経験なく精神科は初めてです。精神疾患を持ちながらの身体管理💦 未知の世界でいろいろテキストを読んだり、自分なりに勉強しているのですが不安が大きくなるばかりです。経験者の方や今働いておられる方がいらっしゃいましたらなんでもいいのでお話しが聞きたいです。雰囲気...
- 掲示板
四年制の看護大学の3年生です。身内に看護師がいるのですが家族の看護も出来ないなら看護師は、やめた方がいいみたいな事を言われます。しかし、家族の看護と言っても、自立しているおじいちゃんの、薬の管理とか、病院の付き添いとかです。私にも予定があるし、おじいちゃんも大丈夫と言っているのですが私が間違ってますか?よく分からなくなってきました。
- 掲示板
こんばんは。私は転職して数か月たつものです。今月、受診したところ、異常所見があり、おそらく放射線治療になるだろうと言われました。入職して間もなく、仕事についていけないこと、なれない環境、治療のことで、精神的にぐたぐたになりました。けれど、師長は「入職後の目標と病気は関係ない」と言いいます。管理の立場からすると、どうでしょうか?それもあり、...
- 掲示板
専門3年の学生です。タイトルの通り、タバコをやめようと禁煙してもなかなかやめれません。 常に自己嫌悪。私の親族はCOPDが多く、去年同居している祖父を看取って、タバコの害を痛いほどわかっているのに。今年で三十路。子どもも産みたいのに、自己管理できません。 看護師の喫煙率は高いと聞きますが、同じ思いの方、禁煙成功できた方、いましたらコメント...
- 掲示板
待ってました。『働き続けられる職場づくり』推進事業の一環として、看護現場の過労死再発防止、労働時間管理の適正化を呼び掛けています。「ナースのはたらく時間・相談窓口」は、労働時間や超過勤務、夜勤など、「はたらく時間」に関する現場からのご質問や悩みに対応する目的で2月10日まで開設日々、労働環境に関して疑問を質問してみては。 詳細は、日本看護...
- 掲示板
興味を持っていただきありがとうございます。105回国家試験を受けます。大学4年で春から就職です何万人に一人の代謝疾患を患いながら今まで生きてきました。自己コントロールが必要な疾患で、学生のうちは実家から通っていたので親のサポートで支えてもらっている状況です。看護師のように不規則な働き方で厳しい労働の中で働きながら自己管理ができるか不安です...
- 掲示板
点滴台と身体の間に走っているルート類の数が多くて長いため、歩行時に足の間や点滴台にからまったり、たるみ部分を自分で持っていて引っ張ってしまったり、柵や手すりにひっかけてしまう患者さんがいます。歩行時など、例えば結束バンドの様なものでくるくるとまとめて点滴台にぶら下げておいても問題はないのでしょうか?何か良いルート管理の方法はないでしょうか...
- 掲示板
ダブルカフの気切チューブの管理方法について、わからないことがありこちらに投稿しました。1、両方のカフを膨らますのでしょうか?2、脱気はどのくらいのタイミングで行えば良いのでしょうか?3、現在ダブルカフとシングルカフ、どちらが多く使用されているのでしょう か?職場の意見が人によって違うので、皆様の職場ではどのようにされているのか、文献等教え...