1. トップ
  2. 検索結果
輸液管理の検索結果
  • 掲示板
点滴の流量時間について

はじめまして。4月から呼吸器病棟で働いている新人看護師です。やっと最近採血ができるようになったぐらいのあんまり役の立たない新人です…点滴についてなのですが処方箋に「〇〇は10時に2時間」とか書いてくれている点滴はいいのですがよく「時間未定」とかかれたものが書かれています。点滴準備の際に先輩看護師さんに毎回「この点滴は何時間でいったらいいと...

2023/06/02
  • 掲示板
訴えますか?

昨年の秋に不眠が続き精神科受診したところ、うつ病と診断され休暇が必要となり約2ヵ月半休み病棟管理者と相談した結果11月末から復職しました。その事は主治医にも伝え「良かったですね」との言葉をもらっていましたが、今月半ばに看護部長から直接面談がしたいとの事で、面接したところ「復職することを主治医はなんと言っている?」「貴女のフォローするのが大...

2013/01/27
  • 掲示板
血糖測定忘れ予防

転職したばかりなのですが今回血糖測定忘れが発生しました。そこでみなさんの病院ではどのように管理しているのか教えてください。それを生かし提案していきたいなと考えています。今の病院はチームごとにファイルがあり一人一枚用紙を挟んでいます。そこには測定時間や曜日が書いておりカレンダーに似たように一ヶ月の日付があり測定日にその日付の空白欄に記入して...

2014/10/07
  • 掲示板
金属探知機

昨年患者が看護師を刺殺するというとてもショッキングな事件おきました。このような事件が起こると病院の安全管理などが問題となってくると思いますが、荷物をチェックするとしても限界があるように思うのです。病院に金属探知機を設置して、危険物の持込をチェックすればいいのではという意見もカンファレンスで出てきているのも事実・・・。金属探知機を設置してい...

2008/02/25
  • 掲示板
NICU 参考書

こんにちは!少し前までずっとGCUで働いていて、現在はNICUに異動になりました(メンバー入れ替わり制です)今までは術後や状態の不安定な赤ちゃんを受け持つことが少なかったので、勉強を進めているところですが、ドレーンやその他チューブ類の管理について、おすすめの参考書を教えていただきたいです成人用の参考書は多々あると思うのですが、新生児用はな...

2020/08/22
  • 掲示板
正月休みのとりかたに疑問感じます

家庭があれば正月休みとりたいですよね。私の職場の同僚は29日に夜勤希望して、31 1 2 3と希望していました。明けの次は休みなので、30日から3日まで休み希望ということです。管理職並みの休みです。彼女は看護師長と昔からの知り合いなのでこんな勤務希望も通ってしまうのでしょうが。他のナースがこんな勤務希望したら絶対とおりません。世の中こん...

2010/11/17
  • 掲示板
職歴

看護部提出の書類内容って守秘義務は守られてることは多いですか?例えば、職歴とかある場合は、あまり病棟には詳しく知られたくないのですが、看護部が管理してるものが、師長によっては病棟内で言いふらしたりしちゃうこともあるのでしょうか。自分から病棟へ話したら広まるのはしょうがないかなとも思ってますが、新しい気持ちで一からやっていきたいなと思うので...

2018/04/19
  • 掲示板
看護学生も人間ですが

この掲示板とか見ていると、よく看護学生が妊娠したとかの書き込みがよくありますね…看護学生なんだから、しっかり避妊の意識をもたないの?学生なんだから、学業に励まないの?彼氏とか付き合うのは自由ですがまず学業が優先では?何のために看護学校入学したの?性行為優先?看護学生に限らずあると思いますが…自己管理できないんですかね…妊娠したとか見てると...

2010/11/01
  • 掲示板
納豆\(^o^)/解禁

私は、6月に救急車で搬送され、緊急入院となりました。心不全です。一時は、かなり重篤な状態で、1週間は重症個室で、寝たきりでした。点滴管理(CV留置)、酸素吸入、24時間モニター装着、Ba挿入・・・・・心臓カテーテル検査もして、約4週間ほどで退院しました。その後の経過も良好で、自宅療養期間を経て、現在は職場復帰を果たしています。直近の外来受...

2012/12/12
  • 掲示板
入職して半年…やってしまいました。

外科病棟に入職して半年が経ち、日勤の独り立ちに夜勤の独り立ちと一見順調にことが、進んでました…しかし、現実は、何をやってはいけないか、薬品の取り扱い、患者の急変と様々なことが自己責任となり不安と自信のなさが最近あり落ち込んできましまた💦また、疼痛管理でペンタジンを使用し破棄してしまいました…麻薬なので師長始め、先輩方に只今迷惑を掛けてしま...

2011/09/21