1. トップ
  2. 検索結果
輸液管理の検索結果
  • 掲示板
造影CT後の尿量

造影CT後6時間程で腎→尿へ90%排出されると書いてあり、どのくらい尿量が出ていたほうがいいのかとふと疑問に思いました。急性期の患者の状態、術後の尿量管理、腎の形態学を調べましたが、どのくらいのinoutバランスにしていけばいいのかわかりませんでした。cr値、GFRを見ていきながら負荷をするのでしょうか…ヒント等頂けたらと思います、よろし...

2015/04/11
  • 掲示板
訪問入浴の仕事について

夜勤がつらいので、日勤の仕事探ししてます。健康管理センターは面接うけにゆきましたが不採用。児童養護施設は、仕事内容がわからないので、応募しませんでした。訪問入浴という仕事があったのですが。看護師1人と介護員2人で、その某会社のつくった訪問入浴車でまわるようです。その仕事だと日勤で、正社員にもなれるそうです。その仕事されて見える方、または知...

2015/06/13
  • 掲示板
裁判所医務室

いろんな職場があると思いますが、皆さんは裁判所に看護師の存在があるということ知っていましたか?ところが、医師が不在な県が多く、看護師単独な配置で医療的な管理者もなく、救急対応や医療行為をさせているという現状があるようです。なんでも、裁判所内部では医師が不在中でも医療行為をして良いという規則があるようです。裁判員当確でで将来対応をされること...

2010/12/29
  • 掲示板
私にだけ態度が違う先輩看護師

勤めて半年になります。関連病院でその看護師さんに新人イジメされていました。新しい病院のオープンスタッフとして一緒に異動したのですが、いじめの延長で、今でも挨拶をしても無視、カルテは横取りして投げて返される等々とあからさまに態度に出してきます。管理職には相談出来ず、今日も悔しい思いをしました。退職も考えたのですが、その看護師さんだけなので悩...

2015/07/10
  • 掲示板
東京アカデミーの解答速報の信憑性

東京アカデミーの速報解答が一番信憑性が高いと言われていますが、午後問題の41番 「病棟での医薬品の管理で正しいのはどれか」という問題が「3番」と選択されているのですが、過去問にも同じような問題があり、劇薬は施錠義務がなかったと思うのですが皆さんはどう思われますか。信憑性が高いと言われていても、1つでも間違っているものがあれば、信じることが...

2016/02/16
  • 掲示板
2018年、今年の目標は何ですか?

一年の計は元旦にあり、と言われますが、今年のみなさんの計画や目標はありますか?ちょっと遅いかもしれませんが、実りある一年とするためにも、みなさんの計画や目標を共有していきましょう。言葉に出すことで、夢の実現にも一歩近づくかもしれません。ちなみに私は今年、診療情報管理士の資格取得に向けて勉強しようと考えてます。あとは家族とキャンプにたくさん...

2018/01/05
  • 掲示板
★動脈ラインの交換頻度★

動脈ライン(Aライン)のチューブ交換や、ヘパリン生食バックの交換頻度など、エビデンスなどふまえて教えて下さい!!ICUに就職し今年2年目の看護師です。私の勤める病院では動脈ラインは挿入してから抜去までほとんど一度も入れ替えません。また、接続しているチューブももちろん交換しないし、ヘパリン生食バッグも中身がなくなったら交換といった感じです。...

2008/06/09
  • 掲示板
夜勤明けどう過ごす?

夜勤後の体調が今ひとつスッキリしません。夜勤明け 昼過ぎから夕飯ごろまで寝て、明けの翌日の休日は昼近くまで寝てしまいます。最近は珍しく頭痛があったり、体が重くやる気スイッチが入らず、布団から出られない時もあります。年齢的なものもあるかと思いますが皆さんは夜勤明けはどのように過ごされてますか? スッキリ過ごす為の自分なりの管理方法など何でも...

2018/03/06
  • 掲示板
目標

4月から看護師1年目です。短期目標(3ヶ月単位)と1年後の目標を具体的にいくつか書いて提出なのですが、どういうことを書くべきなのかわからず参考になる意見をいただけたら幸いです。自分で考えるべきだとはわかっています。体調管理をし、欠勤しない。や病棟に慣れるなどは考えているのですが、看護師としてどういったレベルにまで到達することが求められてい...

2017/04/09
  • 掲示板
院内研修のおすすめ

院内研修を企画するときに、講義→意見交換→レポートという流れで組み立てることがあります。でも、なかなか企画側の意図通りに意見交換が進まず困っています。愚痴大会になったり、他のスタッフ批判になったり・・・看護協会の研修でもグループワークって多い気がします。受講者側になってみると面白くない・・・助言者の独演会になったりしますよね・・・技術では...

2012/10/18