- 掲示板
大変就職先や両親共に迷惑をかけてしまう事、自己管理の甘さや自身の責任感、看護観、相手と自身の将来や子供の将来を考えた上で悩んでいます。新卒で妊娠が発覚しました。今年度で25歳になります。全ては自己管理の無さだと分かっています。命より大切なものがないとも分かってはいます。それでも周囲の方への迷惑が伴う事や新人看護師の大変さ、人間関係などを考...
- 掲示板
先日、先輩看護師に、ドレーンの管理の中で圧設定をしたのに、ドリップ(透明の筒状のもの)を左右に動かしたら設定圧が変わって意味がないと教わりました。病棟では、点滴スタンドにドレーンの回路を固定しており、頭部においているのですが、処置の際に少しずらした際に言われました。文献をみても高さの設定の注意事項は書かれているんですが、ドリップの横移動に...
- 掲示板
質問させて下さい。2日くらい前から咳が止まらなくて、いつもの風邪だと思い、いつもの耳鼻科に行って抗生物質、咳止めをもらいました。翌日仕事に行くと、先日入院していた患者さんに結核の診断がつき、個室管理になりました。まさか私も…と思いました。結核は2週間以上続く咳が症状等と聞きますが、普通の咳止めを飲んでても効かないものなのでしょうか?私自身...
- 掲示板
三連結式胸腔ドレナージシステムの吸引圧に関する質問です。A:吸引源に接続した状態で、吸引圧制御ボトルで、-10cmH2Oに設定した吸引圧B:吸引源には未接続の状態で、吸引圧制御ボトルで、-10cmH2Oに設定した吸引圧(ウォーターシール下での管理)吸引圧は、A=Bとなるのでしょうか?異なる場合、Bの吸引圧はどうなっているのでしょうか?恥ず...
- 掲示板
2年目看護師です。手術室配属になり2年目を迎えます。手術室看護も大変やりがいがありますが病棟看護がしたいとふとしたときに思います。病棟移動を考えたとき、病棟が未経験のため仕事になるのかとても不安です。病棟未経験ではやはり足手まといでしょうか。解剖や病態についてはまだ自信がありますがドレーン管理や採血、酸素療法など一般的と思われる看護技術に...
- 掲示板
体調管理が大切なことも夜勤を休むことがたくさんの人に迷惑をかけることも分かっているのですが…急に体調悪くなって夜勤へ出ていけない時ってどうしたら良いでしょうか…早く師長や主任へ連絡をと思っていたのですが…とりあえず解熱・鎮痛剤を内服して休んでおけばと思っていたら…やっぱりそう簡単に良くならず 連絡しないまま出勤2時間前に… 今から代わりの...
- 掲示板
皆さんの学校では、戴帽式は、ありますか? 出られた方は、戴帽式は、どんな印象でしたか?ナースキャップは、感染管理の面で廃止している施設が多く、戴帽式も廃止になった学校が多いと聞きました。私は戴帽式前は、古い儀式を馬鹿にしていました。時代の遺物であるナースキャップをかぶるのも嫌で嫌で仕方なかったです。でも、戴帽式の前と後で意識が変わりました...
- 掲示板
回復期病棟で働いており夜勤は看護師、介護福祉士合わせ4人で病棟を回しています。勤務時間は20時45分から8時45分まででそのうち休憩時間が2時間30分あります。2人ずつ休憩に入り2人は病棟にいる形をとっていたのですがモニター監視が不十分等夜間帯3人は病棟にいなければならないと院内全体で通達がありました。その結果夜間帯の休憩を1人ずつ入り時...
- 掲示板
みなさんの病院ではどうしていますか?外来でフォローしている60代の男性のDMの患者さんです。入院を勧めていますが、仕事が休めないという理由で外来で診ています。しかし、腎機能も悪くなり、入院して管理していかなければならないのですが、やはり入院は無理だということです。そこで、入院し、外出という形で仕事に行くのはどうかと思っているのですが、そう...
- 掲示板
私は病棟で今年からリスクマネージャーをしています。やってみて分かるものでしたが、ものすごく辛いです…ここで相談させていただきたいのは「どうやったら皆の危機意識が高まるか?」です。ヒヤリハットやトラブルが起きた時は必ず病院の管理部門へ報告をし、病棟ではカンファレンスを行っています。その時にトラブルをどこか他人事としか捉えられていないスタッフ...