- 掲示板
まだ4ヶ月目の新人看護師です。今日は1人の患者さんの対応にペアの先輩が追われててとても大変でした。その中で私は患者さんの点滴対応していたのですが、ミキシングや点滴つなげることがまだ一人でできなくて、必ず先輩がいるなかで行っていました。勤務で疲れてなかなか勉強ができない中で、点滴のミキシングはやり方ちゃんとしようと思って参考書みて挑んだので...
- 掲示板
病棟主任になって、2ヶ月。管理職の仕事にもまだまだ慣れず、右も左も分からない状況。病棟にはもう1人主任がいるのですが、話にまとまりがなく、相談しても的を得た回答が返ってこない。管理に関する業務依頼はどんどん溜まっていく一方。優先順位を付けて片付けていってるつもりですが、自分の要領の悪さに嫌気がさしています。臨床現場にもスタッフと同じ様に出...
- 掲示板
「エキスパートナースは現場から育つ」と思っています。今、高い教育、高専門学歴の中、現場の視点から、教育の視点から、看護管理も変化しなければならないように思いますが、皆さんの看護管理の視点や方向性についてお聞かせください。
- 掲示板
輸液ポンプの上についている袋みたいなやつを先輩ナースはメラ、メラと言っていますが、どのような名称でどのようにして使うものなんでしょうか?教えていただけないでしょうか?
- 掲示板
血栓性静脈炎について勉強していたら、血栓形成は細菌増殖を助長するとありました。どういった理由で輸液ライン内の血栓は細菌や微生物が定着しやすくなるのでしょうか?
- 掲示板
点滴の滴下がよくわからないです。たとえば、40ml/Hで100mlのものを落とす時、輸液セットは成人用のものを使うとなると、一分間何滴になりますか?計算方法を教えていただきたいです(ToT)
- 掲示板
精神科開放病棟における危険物管理について質問させて下さい。当院では刃物、火気類、割れ物等に対して病棟への持ち込み制限がマニュアルとなっておりますが、この基準は閉鎖病棟を基にしており、開放病棟独自の基準を考える必要が出てきました。そこで他院の開放病棟における危険物管理の基準を教えていただきたく質問させていただきました。精神科の長い歴史におい...
- 掲示板
こんにちは。高齢患者さんが食事を摂れないとき、みなさんはどんなタイミングで捕液の検討をしますか?私の場合、食欲不振の訴えがあり一食丸々食べれず飲水もそこまで出来ていない場合、主治医のいない夕食や次の日の朝食も食べれないと高齢なこともあり脱水になると困るため、早めに捕液の検討をするのですが、一食食べてないくらいで検討するのは早いでしょうか?
- 掲示板
トタール 脾摘OP後5日目に食事が開始され、翌日に膵液婁が出現しました。解剖的にはどうなったってことですか?どのような治療が必要になるのですか?いい資料などがあれば教えてください。
- 掲示板
電解質バランスが悪く、ナトリウム値は135未満、カリウム値5.5以上と、低ナトリウム血症と高カリウム血症をおこしています。「原因は悪液質によるものか」と記載がありました。低カリウム血症と高カリウム血症と悪液質の関係について教えていただきたいです。