1. トップ
  2. 検索結果
輸液管理の検索結果
  • 掲示板
補液の説明

うちでは電解質の点滴にラクテック、ラクテックD、ラクトリンゲル、アルトフェット、リプラスなどを使っています。患者様にこれは何の点滴?と聞かれ、補液だけだった場合「身体の調子を整えるような点滴です。ポカリスエットみたいなものですね」と答えることが多々あります。そう答えても大丈夫でしょうか?他にいい言い回しがあるのではと悩んでいます。ちなみに...

2014/02/19
  • 掲示板
PEGの管理について

PEG周囲の管理は皆さんどうされていますか?テイッシュで周りを巻くのですが、それでいいのかな?教えて下し

2010/11/01
  • 掲示板
管理者の仕事って?

師長や看護部長の仕事ってなんなのでしょうか?50床もみたない小規模の病院なのですが、管理職の人たちは、なにをしてるんだろうと思います。患者さんのところにもいかないし・・・。私は一スタッフですが、小さい病院だからこそできることってあると思うんです。管理職が、自分の部屋に閉じこもって、部下からの報告を受けるだけでいいとは、おもいません。もっと...

2009/08/09
  • 掲示板
管理職なのに

訪問看護の管理職として採用されました。歴代の管理職は、短期間で辞めて、私が5代目でしょうか。設立して5年目になります。10月に採用され、前職の管理職は、訪問看護の経験もなく、5ヶ月でお辞めになりました。現場の引継ぎらしいこともなく、引き継いだとたんに事務員職が突発性難聴となり入院しました。退院されるまでの間、事務職の業務の負担ものしかかり...

2018/01/28
  • 掲示板
ブドウ糖液の計算式についてです

ブドウ糖1.35%の透析液1500ml中には、ブドウ糖何グラム含まれているのですか?計算式教えてもらえればと思います…

2016/05/03
  • 掲示板
ルートの入っている小児の寝衣交換

看護学生です。学内の演習にてルートの入っている小児の寝衣交換を実施しするのですが、どうやって行えばいいのでしょう。。。😭輸液パックは大人にやるようには子供の袖を通すことはできませんし、途中で外して行うと不潔ですよね・・・😰皆さんはどうされてるんでしょうか。。。経験のある方や思いつく方ご意見ください。。。🙇

2020/06/24
  • 掲示板
投与方法のテスト

今度輸液ミキシングのテストがあります。例題として出されていた問題が計算からよくわかりません。昨日同期で集まって調べながらしたのですが結局よく分からずじまいでした。問: バンコマイシン0.5g、0.6Vを患者に投与する場合、どのような計算をしてどのような方法で投与しますか?です。わかる方、先輩看護師さん、お返事よろしくお願い致します。

2017/04/26
  • 掲示板
初歩的なことですが教えてください

輸液ポンプやシリンジポンプの患者さんの寝衣交換で、一瞬だけ三方活栓を外す時の三方活栓の向きを教えてください。私は三方活栓が一つでも2つの場合でも、ななめの向きにすれば良いと思いますが、これであっているのでしょうか?職場にいろいろなやり方の方がいて結局どの方法が正しいのかわかりません。

2015/07/10
  • 掲示板
輸血の針

私の病棟では輸血時の針は必ず20Gを使用することになってます。でも、高齢者の血管は脆くて辛そうですただの貧血の為の輸血ならば普通に輸液している針でも良いと、聞いたんですが、輸血委員会で決まっているからと言われてしまいましたほんとはどうなんでしょうか

2018/05/11
  • 掲示板
cvポートによる皮下漏れ

cvポートに刺入したヒューバー針が皮下に入っていたと言われました。電解質の輸液を2000ml実施し、ポート周囲の腫れ、発赤、痛みなどはなかったため、その異常に気づくことが出来ませんでした。再発防止につながる様に、機序など確認したいと思いましたが、はっきりとした答えがわからず困っています。よろしくお願いします。

2011/09/30