1. トップ
  2. 検索結果
輸液管理の検索結果
  • 掲示板
ドレーンの排液モニタリングで

硬膜外腫瘍摘出術後一日目の患者さんの背中のJ-Vacの排液モニタリングで+1+2といったように糖を計っていたのですが何故糖を計っていたのかわかりません。良ければ教えてください(>_<)

2013/04/12
  • 掲示板
輸液について教えてください(>_<)

心疾患なく、ソルデムやソリューゲンを点滴するとき、心負荷や腎臓への負担を考えると一番早くてどのくらいのペースで滴下をしても大丈夫なのか教えて頂きたいです(>__<)

2012/05/19
  • 掲示板
輸血の際の輸液

こんにちは。看護師2年目の者です。DICに対してナファモスタットとビーフリードをPIカテーテルから持続投与している患者さんに末梢から血小板輸血の指示があった場合、PIはロックして血小板輸血を行うのでしょうか?それとも別ルートなので同時投与可能なのでしょうか?職場の先輩の意見が2つ分かれていて困惑してしまっています。

2018/04/27
  • 掲示板
輸液 点滴漏れと違う場合

新人看護師です。点滴が入ってる患者さんの腕が腫脹した際、すぐに漏れていると私は判断しましたが、先輩看護師はあれは漏れているの?って聞き返しきました。その際、滴下良好。疼痛なし。腫脹があって、点滴が漏れてないと判断するポイントを教えていただきたいです。逆血は確認しませんでした。

2020/02/08
  • 掲示板
輸液内異物混入について

はっきり言って痛ましいですね。今回の事件看護師の皆さんよく耳にされていることと思います犯人の目星がつきほぼスタッフではないかと言われているようですが…許せないですね💢矛先が患者さんに向くことが。どう思われますか?犯人はストレスの発散方法をはっきり言って知らなかったとしか思えませんね😒

2016/09/28
  • 掲示板
輸液ポンプについて質問です

CVからエルネオパ(確か1500ml)を入れてる患者さんがいました。その方が、機械浴に行くので、CVをヘパロックしました。その時に、先輩に今の積算量をメモするよう言われ、613mlでした。患者さんが帰ってきてから、ポンプを繋いでいたのですが目分量では1000mlだったのですが、確か、先輩はエルネオパのトータル量から入浴前の積算量を引き算し...

2015/05/23
  • 掲示板
与薬管理について!!

検査当日のみ内服など、一時的な薬の指示がありますが皆さんの職場ではどのような管理をしていますか?  抜けがないよう申し送りをし、薬も別に分けているのに抜けている状況です。私の職場ではフリー業務が配薬担当になっています。なので、臨時指示や時間指定、絶飲食時間等の関係もあるので直接担当に申し送りをしましたが抜けるのです。本人の確認不足、理解不...

2011/07/08
  • 掲示板
シャントの管理

こんにちは。今、透析専門施設で働いています。シャントの管理について教えて下さい。私の施設では、人工血管の方には1個入りのイソジン綿球を渡して、入浴後シャワーできれいに流して、針穴を消毒するよう指導していますが、他の施設ではどのようにしていますか?イソジン消毒は必要でしょうか?教えて下さい。

2014/07/30
  • 掲示板
気管カニューレ管理

気管カニューレ管理で各パートでカフ圧計でチェックしていますが、その時々でエア抜けが違います。12mmhgの指示ですが、8になっている時もあれば6の時もありますが、どうしてでしょうか?カフエアーは自然に抜けるものだし、カフ圧計をつないだ時点でエアーが逃げると聞きましたが文献が探せません。ぜひ、回答お願いします。

2017/10/08
  • 掲示板
経管栄養の排気・排液

調べても分からなかったので教えて下さい!!うちの病棟は経管栄養を注入する前に排気・排液を調べます。その意味はなぜなのかわかる方いないでしょうか??

2011/04/15