1. トップ
  2. 検索結果
輸液管理の検索結果
  • 掲示板
アミノトリパを抹消からつないでしまいました

アミノトリパを抹消血管からつないでしまいました。高カロリー輸液でIVHからいかなくてはならないものなのに気がつかず…師長には「信じられない看護師としてのレベルが低すぎる何で気がつかない?」と言われました 何を言われてもそのとおりです こんな私はもう看護師としての自信をすっかりなくしてしまいました もっとしっかり勉強しなければ もうしばらく...

2009/10/23
  • 掲示板
インスリンを準備する時に専用シリンジを使ってますか?

新人です。よろしく御願いします。インスリンを術後高血糖のコントロールや、高カロリー輸液等のコンロトールのために、ボトルに入れて使う時に、インスリンの専用の注射器を使って準備しますか?それとも普通の1mLのシリンジを使ってますか?実習の時は専用シリンジを使用していたので専用シリンジを使用するのが当然だと思ったいたのですが、今の病院にはインス...

2008/07/03
  • 掲示板
IVHのフィルターって・・・

「今のガイドラインではフィルターは使用する根拠がない」とうちの師長が言っていましたが、もしつけるとしたら体内に入る輸液は基本的にフィルターを通すべきなのでしょうか?そりゃあ濃度の濃いイントラリポスや血液製剤は除外にしたとしても、抗生物質・静脈注射類はどうなのですか?私は先輩から教えてもらった手順しか知らず、熱く語っているスタッフたちの話の...

2008/09/18
  • 掲示板
CAGの時の造影剤の量?

CAGで造影剤を使用しますが、ケースによってその量も様々だと思います。施設によりCAG記録に造影剤の量が書かれていなかったり、書かれていたりで、造影剤の量を把握する必要があるのか解りません。造影剤を早く体外に出す必要があるのは解るのですが、使用した造影剤の量によって、輸液の量を変えたり、透析時間を変えたりするのですか?また、どのくらいが一...

2008/04/19
  • 掲示板
中心静脈栄養についての説明

家族の方に中心静脈栄養について問われました。学生なので知識が乏しく分かりやすく説明する事が出来ませんでした。中心静脈栄養は末梢静脈から注入するのが困難な際、使われ、心臓に最も近い静脈より高カロリー輸液を注入します。っと説明したものの…うまく家族に伝える事が出来ず…みなさんならどんな風に説明しますか?あと、もし良ければでいいのでアドバイスも...

2011/01/11
  • 掲示板
シュアプラグ

いつも、お世話になっております。少しわからなかったので教えて下さい。テルモのシュアプラグを院内で使用しております。HPから、逆流防止弁つきとそうでないものがあるように感じたのですが、三方活栓につける単品のものは、標準で逆流防止弁の機能付きでしょうか?実習先で、血圧測定の際につけていただいた、逆流防止弁と違うような気がしてわかりません。現在...

2016/04/28
  • 掲示板
アルブミンと薬物の投与順番について

当院では、『強ミノ、ラシックスはアルブミン投与後に。』という指示で点滴を行っています。アルブミン後の利尿剤投与の必要性は膠質浸透圧の関係で。というのは理解できたのですが、薬物の体内動態を考えると、強ミノの後にアルブミンを投与したほうが薬効が高いように思えるのですが、どうでしょうか? 又、抗生剤や補正目的の輸液がメニューにある場合、正しい投...

2014/09/23
  • 掲示板
口腔ケアについて

半数以上が高齢者で寝たきりの患者さんです。口腔ケアにりんご酢を使用して一日2回口腔清拭をしています。栄養は経管栄養か高カロリー輸液です。最近AP水の器械を導入したのですが、AP水を口腔ケアに活用できないかと思っています。除菌、消臭効果に優れ歯科医院で含嗽にも使用されているようです。AP水を口腔ケアに使われている方、効果や使用濃度等教えてい...

2009/09/17
  • 掲示板
脳外科・t−PA療法について

アルテプラーゼが導入されてからずいぶん経ちますが、当病院ではまだ施行例が少なく わからない事がいくつかあります。 1・末梢輸液ルート確保時、留置針は何ゲージを使っている か? 2・シリンジ(シリンジポンプにセットしたもの)の先につなぐラインは延長チューブか?メインルートの三活か? もし、延長チューブを使うとしたら、最後に延長チューブ の中...

2008/09/07
  • 掲示板
フィルターって必要なの?

はじめまして。輸液回路についているフィルターの意味を教えて下さい。病棟で、抗生剤をつなぐ時にフィルターを通すか通さないかで意見が分かれ…💧抗生剤を通すとフィルターが壊れるからダメだよ壊れるならフィルターを付けるのやめたら❓高カロリーの中の微量原素には身体に入るとよくない成分が含まれているからフィルターは必要だよAirが身体に入らないように...

2011/05/25