1. トップ
  2. 検索結果
輸液管理の検索結果
  • 掲示板
正式名がNG?

ルート作りの手技を説明書きを作ってるのですが、先輩Nsに見せたら「解りにくい」と言われました。「ピン針なんて書かれても何かわからん」と評価です。学校で習った正式名であり看護師の共通語と解釈してます。素人に教授するテキストを作っているわけではないのにそこまで噛み砕く必要があるとは思えません。同業者にわざわざクレンメの上方にある輸液のピンリン...

2015/12/29
  • 掲示板
シリンジポンプがつながっている方の清拭

新人看護師です。先日、シリンジポンプが繋がっている方の清拭を見学しましたが、先輩によってやり方が違っていました。1人目の先輩はクレンメをとめて、輸液ポンプ、シリンジポンプ から点滴をはずして、ボトル、シリンジを服に通していて、全部終わったら、再度設定していました。2人目の先輩はシリンジポンプにはまっているシリンジから延長チューブをはずして...

2013/09/03
  • 掲示板
ガラスビン点滴とエアー針

皆さんのところではどうしているか教えてください。ミリスロール50mg/100mlのガラスビンにはエアー針を挿ししますか?実は今日、「ミリスロール50mg/100mlのガラスビンにはエアー針不要。薬局にも聞いたけど不要だって。エアー針あぶないよね。」とのこと。プラボトルに不要はわかるんですが、ガラスビンでエアー針なかったら落ちないのでと思い...

2007/09/26
  • 掲示板
これってありなの?

先日、私の施設(施設と言ってもガンガン医療行為をしています)でIVHの利用者さんが熱をだしました。すると、IVHのルートを抜いて、末梢のルートをとるように指示がでました。しかし、元々ルートがとりずらくてIVHをいれていたくらいですかれ、ルートがとれません。すると、薬を注入するためにいれていたマーゲンチューブからソルラクトDという輸液を注入...

2017/09/30
  • 掲示板
拒否のある患者さん

こんにちは。今実習中の看護学生です。わたしが受け持った患者さんは拒否が強く、食事も拒否してとっていません。そのため輸液しており、PEG造せつも検討されてます。きょう初日で挨拶に行きますと、わたしにむかってゴミを投げてきて、お話してもいいですか?と聞くと、ダメだよと大声で言われました。もらった情報にはそんなことかいておらず、ビックリしました...

2014/10/01
  • 掲示板
腹膜透析液への抗生剤注入の清潔操作について

腹膜透析をやっている患者さんが、腹膜炎を起こして入院した場合、よくDrの指示にあるのが、抗生剤を生食でといて○mgを透析液に注入というのがあるのです。その抗生剤を透析液に入れる際、イソジンをバイアルや注入口につけて(消毒?)たり、バイアルで吸いとる時と注入口に入れる時の針をいちいち替えたりしていますか。私の働いている病院では当たり前のよう...

2009/01/24
  • 掲示板
特定疾患療養管理料

企業の診療所でレセプト業務もしています。特定新患療養管理料にあたる疾患がH18年度までの分しかわからずいろいろと調べていますが現時点でのはっきりとしたものが見当たりません。厚労省ものぞきましたが・・。お分かりのなる方はぜひ教えてください。H18年度とかわらないのならばいいのですが・・。睡眠時無呼吸症候群が追加されたような噂を聞いてます。

2008/06/03
  • 掲示板
輸液中のケアについて質問です。

左手に点滴を行っている患者さんの・車いす移乗への体位変換 について教えてください。また、寝衣交換については、左片麻痺の患者さんと同じ方法でよいのでしょうか?ご回答のほどよろしくお願いいたします。m(__)m

2011/03/28
  • 掲示板
輸液ポンプとシリンジポンプのラインについて

質問お願いします。同一のラインから、シリンジポンプを主管にしてメインを側管から流すのと、メインを主管にしてシリンジポンプを側管からした場合の違いはありますか?

2020/09/12
  • 掲示板
何歳まで小児用輸液ルート?

整形外科病棟で働いています。希に、小学生が骨折の手術で入院します。小学3年生くらいだと、成人用ルートで血管確保するのですが、何歳まで小児用ルートを使用なのか教えて下さい。宜しくお願いします。

2013/08/08