1. トップ
  2. 検索結果
輸液管理の検索結果
  • 掲示板
内服管理はどうしてますか?師長、主任業務?

主任、師長業務で内服を準備しています。自分で自己管理できない人は朝、昼、晩と分けて箱にいれてます。それを、朝は深夜、昼は日勤者、晩は準夜が配って確認しています。そのうち、追加になった内服があがってきたり、一人ひとり、内服のボックスから出して何種類もある薬をホッチキスで止めて、朝、昼、晩に分けて用意するの1時間かかります。その準備の最中に、...

2013/04/05
  • 掲示板
術後のドレーン

私の病院では、術後にJBACドレーンと呼ばれるものを挿入されてきますが、水分出納の観察に、排液量はバネばかりを使いますか?〆の時間に排液の量をみますか?

2012/02/11
  • 掲示板
身体の空間について

すみません。体の空間(臓器と臓器の間)は血漿成分で満たされてるのですか?体腔間液って名前でしたっけ? 癌はその液の中に出来るものなのでしょうか?細胞にしか出来なかったような💦

2010/07/18
  • 掲示板
化学療法について

化学療法の処方箋の見方について質問です。◯◯◯注射用1g 1000mg【浦液で溶解】 25ml/瓶×1瓶 全量 25ml 混注量 25ml/瓶×1瓶 =25ml 廃棄量 0ml△△△注射用200mg 650mg【浦液で溶解】 ...

2016/05/12
  • 掲示板
透析とその薬液について

透析液について質問です。よく透析液には100〜150mg/dlのブドウ糖が含まれていると伺います。腹膜透析をしている方がいるのですが、私が訪れた時にたしかミッドペリックという透析をしていました。ミッドペリック135(1500mlを注入)を調べたところ、ブドウ糖が20.25gはいっていると添付文書に書いてありました。これをmg/dlという単...

2016/05/03
  • 掲示板
点滴閉塞時の対応について

今更恥ずかしいのですが、皆さんに教えて頂きたくて投稿しました。点滴やCV挿入中の場合、訪室時毎に滴下を確認しますが落ちていなかった場合、まずは三活から陰圧をかけて逆血確認をします。それでもダメな時どうされますか?新人の頃先輩から「ポンピングをしなさい」と言われ、手技を教えて頂いたのですが、1mlのシリンジに薬液またはへパ生を吸い、サーフロ...

2013/07/12
  • 掲示板
療養病院の夜勤

40床の療養病棟で働いてるから准看護師1年目です。夏頃から月2回程夜勤に入り数ヶ月、とにかく夜勤がしんどくて仕方ありません。看護師1人、介護1人の夜勤でオムツ交換は基本介護職の役割です。ポータブルトイレの介助が必要な方が1人、ナースコールを押せる方も2人ぐらい、寝たきりの患者さんばかりで、経管栄養、胃瘻の方が30人ほど、点滴の患者さんが5...

2018/02/06
  • 掲示板
認知症の方の金銭管理

認知症の方の金銭管理について訪問看護をしています。相談したいのはアルツハイマー型認知症の夫婦二人暮らしの女性です。ADLは自立しており、買い物や料理はできています。聞き取りをすると3日に1度ほどスーパーに行くと話されていますが、実際毎日買い物にいき、一万円以上使っているようです。食材も高いものを買っているようです。帰りは毎回タクシーにのり...

2019/05/26
  • 掲示板
感染管理

痰・若しくは体液・血液から、MRSAや緑膿菌が検出された場合、どの様な感染対策をとっていらっしゃいますか?専門の看護師がいなく、適切な対処法が分からずに困っております。皆さんの職場ではどの様にされていますか?

2008/04/29
  • 掲示板
健康管理

公立の保育所で嘱託として働いています。湿疹を発見した、外傷を負った、などのとき「大丈夫でしょうか?」と保育師さんに訊かれますが、お家の方が気になるようなら、病院に行ってください。と応えています。実際診断はつけませんもの・・・。これでいいのでしょうか?

2007/06/13