- 掲示板
私は学校卒業後、療養型病床に勤務二年で妊娠退職し、その後今の老健に勤務四年目です。急性期は前から苦手で経験もなく、スキルもありません。その為家事育児をしながら少しでも自分の知識不足を補いたいので、本を探しています。何かお勧めありませんか?ちなみに少し前まで老年看護を購読していました。また職場でほとんど機能していませんが、PEG管理を推進す...
- 掲示板
高齢者の内服薬管理についてわからないので教えてください。独居の高齢者が適切に内服薬を管理するための方法としてどんなものがありますか?考えたのですが、服薬カレンダーを用いて自己管理していただくぐらいしか思いつかず自分の未熟さを感じました😭😭実際に病院などで行っている方法や、自己管理の工夫があれば教えてください…それから、自己管理をするうえで...
- 掲示板
胃管について確認です!イレウスで嘔気が強く胃管挿入した患者さんがいるのですが、挿入してすぐに1000mlの排液がありました。頻回に嘔吐していたのですが、挿入後は楽になったと嘔気の訴えすらなくなりました。1000mlの排液があったのにも関わらず、カテチで用手的に吸引するたびに200ml程度の排液がありました。私の考えでは内容物が排泄できず、...
- 掲示板
胸腔ドレナージ、腹腔ドレナージについて質問です。観察として廃液量を観察しますが、一時間にどのくらいの量が廃液されていれば正常なのかがわかりません。文献でも血性の排液100ml以上/時間は異常とあるのですが、正常量の記載がありません。それは個人差があるからということでしょうか?正常の排液量についておしえてください
- 掲示板
吸引の準備をするとき、吸引ビンの中に消毒液を入れますか?痰を吸引するから、汚いから消毒しておかないといけないということで、ビンの中に消毒液をいれていますが、入れなくていいと言う人もいて、どっちが正しいのだろうと疑問に思ってしまいました。みなさんの施設では、どのようにされていますか?
- 掲示板
経食道心エコー前に補液をするのは何故ですか??教えてください!
- 掲示板
こんにちは😃私は、最近 透析に移動になりました。そこで、まだ分からない事だらけで、バカな質問だとは思いますが、教えて下さい。コンソールに静脈圧と液圧がでますが、それがマイナスになると言うのは、どんな状況なのでしょうか?その時QBは、60から50くらいだったので、血流が引けないからなのでしょうが。静脈圧は、チャンバーから穿刺までの値。で、...
- 掲示板
今日、統合実習で災害・救急を選択しているためICUへ実習に行き、実習が終了し、これで全部の実習を終えました。今日なぜ、維持液ではなく細胞外液を使用しているのかを答えることができませんでした。担当看護師さんが細胞外液・内液から丁寧に教えていただき答えがわかりました。実習を終えて思ったのですが、自分は解剖から考えていくことがまだまだ苦手で今国...
- 掲示板
はじめまして看護師1年目の新人です。私の家族は重い脳梗塞を発症しPEG、CVポート、尿道バルーンなどをしながら約2年程在宅、病院とを行き来し最終的には衰弱し尿道バルーン交換後に腎盂腎炎を発症し敗血症から死亡へと至りました。私自身まだまだ新米ですしこんなこと言える分際ではないけど悔しかったです。もちろんいつかは亡くなります。それだけ抵抗力も...
- 掲示板
除水なしの透析中、血圧が下がった時に下肢の挙上は効果ありませんか?下肢の挙上に、根拠はないとは理解しています。元々血圧が低い患者が、透析中に血圧が60台に下がり、生欠伸等の症状もありました。医者から下肢の挙上の指示があったのですが、一応「下肢の挙上はあまり効果ないのでは?何が原因かわからないし」と聞きましたが、血圧をあげるだけが目的ではな...