1. トップ
  2. 検索結果
輸液管理の検索結果
  • 掲示板
輸液ルート

勤め先を変えて新しい職場で点滴ルートがフィルター付きのルートになりました。今までフィルター付きのルートを使用したことがありません調べた結果高カロリー輸液にはフィルター付きを使用するらしいんですがフィルター付きでなきゃいけない理由がわかりませんまた側管から抗生剤や電解質の点滴をする場合はフィルターを通す様にしていますがこれは正しいのでしょう...

2012/08/11
  • 掲示板
輸液ポンプ

輸液ポンプについて聞きたいことがあります。重症病棟などでは、同時に多くの点滴を滴下しなければならないですよね。例えば、ポンプを使用して点滴Aを滴下しているときに、抗生剤Bを自然滴下したいときは、閉塞したりした場合に、逆流してしまうので、同じ三方活栓は使用できないですよね?そのときBを滴下したいときは、点滴Aを一時中止して抗生剤Bを自然滴下...

2011/05/17
  • 掲示板
輸液ポンプについて。

輸液ポンプのアラーム時の対応について質問させていただきます。基本的なことで申し訳ないですが、気泡などでアラームがなったとき、まず「停止」スイッチを押すと思いますが、その後は「クレンメ閉じる→ポンプのドアを開ける」という手順で大丈夫ですか?また、「停止」スイッチを押すのであれば、クレンメは止めなくてもよいのでは!?と思いますが…どうなのでし...

2011/07/03
  • 掲示板
皮下輸液療法

老健施設に勤務しています。 経口からの飲食困難なお年寄りで点滴しようとしても血管が脆く、病院ではないためCVはできません。以前に派遣で行った病院で腹部の皮下に500mlの点滴をしていました。ネットなどで皮下輸液に関して調べたのですが、猫などペットに関するものばかりで見つからないんです。。。もしかしたら、人には適応ではないの? ご存知のかた...

2010/02/12
  • 掲示板
輸液の残量確認

抹消持続でビカーボンを輸液されてる患者様がいます。ラクテックやヒシナルクは目測で残量分かりますが、ビカーボンって残量分かりにくくないですか?滴下調整で毎回苦労してます、何か、見るコツがありましたらアドバイスお願い致します。

2015/10/03
  • 掲示板
輸液ポンプが苦手すぎます

例えばなんですけど、どの薬剤だったらポンプの汎用なのか専用なのか、どんな時だったらポンプをつかっていいのか、アラームがなった時の対応、刺入物からの逆血がなく、抜糸をするときのラインは全て外すのかとかとか、まだまだ書ききれません。輸液、抗生剤の交換など、イレギュラーな事が多いのと、応用編ばかりで正直、理解していけません。そのときに聞けばいい...

2017/04/21
  • 掲示板
輸液ポンプ使用中の寝衣交換について

輸液ポンプ使用中の寝衣交換でサーフロー+インジェクションプラグに翼状針付き輸液セットを使用してる場合に生食ロックする為に抜去した翼状針はどうしてますか?アル綿に包んでおきますか?寝衣交換後に再利用でしてますか?明日詳しく病院できますが、みなさまの病院ではどうしてますか?

2016/09/06
  • 掲示板
高カロリー輸液の中断について

患者さん尾IVH自己抜去などで高カロリー輸液を急に中断した場合に伴う弊害をご存知の方いらしたら教えてください。低血糖や血管内脱水などは分かるのですが・・・;;

2007/10/02
  • 掲示板
助手さんが輸液ポンプを扱う

受け持ち患者さん(aさん)メインルートを輸液ポンプで投与中。(安静度は院内フリー)。ラジエーションを行っており、私が担当した日もラジエーションがありました。助手さん(bさん)から、「放射線呼ばれたから連れて行くよー。」と言われたのでお願いしました。しばらくしてbさんがaさんを放射線から連れて戻ってきました。私は丁度同室の他患者さんの対...

2015/06/03
  • 掲示板
CVカテーテルでの輸液

教えてください。CVカテーテルでの輸液は何ml/hr以下だとつまってしまいますか?当院では2ml/hr以下はつまり安いということで、その薬剤の側管から持続で2ml/hrで生食を流すことが多いです。しかしほかの病院の友人は何ml/hrでもポンプで押してるんだらかつまらないと言ってます。皆さんはどうされてますか?

2008/01/09