1. トップ
  2. 検索結果
輸液管理の検索結果
  • 掲示板
パワハラ

私は准看護師として働いて、通信制の学校へ行き、今年資格を取ることが出来ました。復帰してすぐから、病棟の管理職が、今まではとても仲良く接してくれていたのに、資格を取り、病棟に復帰したとたんに、何もしてないのに無視したり、冷たい態度をとったりするようになりました。毎日シカト、私は気にしすぎて不眠症、嘔吐状態です。他の病棟スタッフには友達のよう...

2018/09/02
  • 掲示板
観察について

PTGBDの正常(排液量など…)がわからないので教えて頂きたいです。また 観察する際に注意することなどがあればアドバイスお願いします。

2013/11/27
  • 掲示板
夜勤はこんなもん?

急性期外科勤務です。うちは、lCUがないためオペ後患者がダイレクトに戻ってきます。だからオペ出し、迎え全てうちでやります。さらにうちは、重症患者ばかり50人ちかくいます。そんな中、新人は5月にはいる前には先輩とたった2人で準夜や夜勤をしてます。その間のケア内容は、鼻や口からの吸引、導尿、官庁、オムツ交換、尿測定、点滴(針も入れる)、、、、...

2011/08/17
  • 掲示板
夜勤をやめたけど

数年前、病院を離れ夜勤をやめました。日勤のみになり、今は体はとても楽です。夜勤後の体調不良が本当につらかったので、今の今までやめたことに一片の後悔もありませんでした。でもさっきこのサイトでたまたま目にしたRisaさんのイラストに夜勤の一場面が出てきて、猛烈に病棟勤務と夜勤が懐かしくなりました。面会から帰る家族に「匿名さんなら安心して帰れる...

2018/03/03
  • 掲示板
仕事をする上での優先順位のつけ方。

私の仕事をする上での優先順位がおかしいと言われました。自分なりに考えて、行動してるんですが、その考え方自体が間違えていて😭今日言われたのが、隔離部屋の体交を終えて、リーダーに「急がないからクーリングを一つ持ってきて」と頼まれました。隣のベッドで失禁後の沢山捨てる物もあったので、部屋を出る次いでゴミを受け取って部屋の目の前のゴミ箱に捨ててか...

2015/08/23
  • 掲示板
ワンマン看護長

今年4月から転職サイトを利用し、一般棟、地域包括棟、リハビリ棟のある小規模病院に入職いたしました。一般病棟に配属になりまして、日々働いておりますが、疑問が沢山でてきました。一般病棟なので急性期のかたが多く入退院メインと思っていましたら、ほぼ看取りの方だらけ。高カロリー輸液で寝たきり。医師は患者に関心がないようで、5日に一回ほど回診(顔みる...

2017/06/02
  • 掲示板
正看って年下に威張るための資格なんでしょうか?

今年受験の子持ち准看です。今年の7月から入ってきた正看さんに手を焼いており、その彼女とのつきあい方に苦慮しています。アドバイスをください。元々その方は(学校は違いますが)私と同じように通信制から試験を受けて正看になった方らしいのですが、輸液ポンプも扱えない上に満足に点滴の滴下も合わせられない、留置の差し替えも「したことありません」といって...

2017/12/16
  • 掲示板
内服薬

小児がん患児が入院し、母親も24時間付き添っている状況で、セルフケア向上のために、内服薬は母親管理にしますか?それとも児の世話だけでも大変な状況で、母親の負担軽減のために看護師管理にしますか?

2011/12/02
  • 掲示板
非透析日のカテーテル洗浄について質問です

 トリプルルーメンの管理について質問です。赤・青は生食とヘパリン洗浄をしますが、トリプルルーメンの場合、点滴用ルートが使用されていないときは、どのような管理(洗浄)をしたらよいのか教えていただきたいです。

2018/03/15
  • 掲示板
ベッドの清潔度

建て替えにより、ベッドウォッシャー導入を検討中の病院に勤めるものです。皆さんの病院では、退院後のベッド本体の清掃は消毒液での清拭とベッドウォッシャーのどちらでしょうか?感染制御としては、消毒液の清拭で十分確保できると捉えていてベッドウォッシャーの利点として、埃を含めた汚れを丸洗いできるものと理解しています。しかし、入退院のベッド搬送や洗え...

2009/10/26