- 掲示板
現在、ウォームタッチを使用して保温を行っています。以前はマットを使用していたのですが、あまり効果がないとのことで、使用しなくなりました。みなさんのOP室での保温方法はどうしていますか?最近、麻酔科が変わりウォームタッチではなく、マットを使用したいと言われました。効果的な保温の文献を探しているのですが、アドバイスを頂けたら助かります。
- 掲示板
胃ろうの増設後 腹膜炎を4%の割合で発症とありますがそのような経験あられますかどのような 対応されましたか
- 掲示板
消化器内科でほぼ癌の患者がほとんどなんですが、緩和の患者さんもいます。先日DNRの患者さんが急変し、心電図モニターを装着したのですが私の病院では、DNRの患者さんは蘇生しないし、患者含め家族にも急変し、亡くなる能性があるとICしてる、家族がモニターを見て同様し、蘇生希望したりすることがあったため、Drの指示がない限り、心電図モニターは装着...
- 掲示板
私は老人ホームに入職予定なんですが、胃ろうのカテーテルが抜けてしまった時は、そのままにしておくと半日くらいでろうこうがふさがってしまうという事ですが、入っていたカテーテルを半分にきって、入れて病院に行くということですが。こういう対処方法でよいのでしょうか?入れる際は消毒していれるのでしょうか?
- 掲示板
何度か投稿してます。訪問看護してます。所長が退職することになり来るのは今月いっぱいです。そんな中でまだ次の所長が決まっていません。18で准看をとり、一時期他職種をしたこともありますが、概ね看護の仕事をしてきました。3年前に通信に行き去年、正看をとりそのまま4月~訪問に就職しました。自分以外のスタッフは他に3人いますが、一番長く在籍してる、...
- 掲示板
介護施設にて、ストマをつけてる入居者様の交換するとき、どうしても、漏れてしまい迷惑をかけてしまいます。何かいい方法があったら教えて下さい。
- 掲示板
スケットで数日ディサービスにお手伝いに行った際、気になった事があり投稿しました。ディサービスを利用されている方の翌日のディサービス分の薬も看護師が準備されていたのと、お宅にお迎えに行かれた際、ヘルパーさんが下着を交換してディサービスに連れていかれていたのですが、ご自分で準備できない方は看護師やヘルパーさんが上記のようなお手伝いをしてもいい...
- 掲示板
この資格を習得するには、どのぐらいの費用が必要ですか?調べましたが、良く分からなかったので、情報提供お願いします。後、習得後どのように活躍しているのかも聞きたいです。よろしくお願いします。
- 掲示板
皆様日々のお仕事お疲れ様です。今回ちょっと疑問に思ったので投稿しました。私の病院では、吸引カテーテルを使用した毎に(口腔や鼻腔からの吸引)水道水で通水して(3~4秒間くらい:痰がカテーテルにから除去する程度)アルコール綿で拭いて、カテーテルを乾燥(ものの2~3秒くらい)させてから、もとあったカテーテルの袋に入れて保管しています。部長が言う...
- 掲示板
胸腔ドレーンの固定やチェックの方法を教えて下さい。