1. トップ
  2. 検索結果
輸液管理の検索結果
  • 掲示板
間違っていたのでしょうか…

看護師4年目になり、異動となりました。新しく働くことになった病棟では、まだ慣れず業務も違い、記録も多少書き方が違ったり。やりづらさを感じるのは仕方ないと思ってます。しかし、納得ができないことがありました。尿量などの排液量など、しっかり見てないんです。自立の患者さんには蓄尿するための機械があって、機械の使い方が分からない(分かる看護師もいま...

2014/06/08
  • 掲示板
皆さん立場だったらどう考えますか?

国立病院で4年病棟勤務し、数年のブランクを経て民間病院へ職場復帰した者です。(退職後は、派遣や単発バイト看護師で何回か老健やクリニック勤務をした経験があります。)ブランクによる不安があり、ついていけるのか心配でしたが、いざ勤務が始まりビックリ。初日に、国立で基礎をしっかり積んでいて良かったと実感しました。職場は、煩雑な看護(環境整備はしな...

2013/09/19
  • 掲示板
人工肛門造設

人工肛門造設患者さんのストーマは、術後どのように管理していますか?

2012/08/26
  • 掲示板
臭い対策

膀胱直腸瘻や悪性腫瘍の自壊部分からの滲出液の臭気で困っています。一般の消臭剤とかストーマケアに使用する消臭剤、コーヒーなどいろいろ使用してみました。消臭に関し情報をお持ちの方是非教えてください。

2008/09/12
  • 掲示板
吸引カテーテルについて

本当に久々に投稿します。現在精神科に勤務しています。一般科ではないので手技の変化についていけていません。患者さんの吸引の後カテーテルはどうしていますか?消毒液につけていますか?教えて下さい

2010/01/07
  • 掲示板
粉末のバイアルの溶解について

液体のバイアルはエアーを入れて溶解していますが、粉末のバイアルも溶解液で溶かしたもの+エアーをバイアルへ入れて吸うでも問題はないのでしょうか❓みなさんはどのようにして吸っているのか教えてください。

2018/04/10
  • 掲示板
点滴ボトルの高さ調節

ボトルの液面は、心臓・点滴刺入部より高くすることは知っています。「抹消静脈は10〜20mmHgの圧があるため、心臓から27cm以上の落差がないと滴下しない。」どなたか、もっとわかりやすく説明していただけないでしょうか?

2008/06/02
  • 掲示板
配薬って?

こんにちは。看護師の内服薬管理についての質問です。現在うちの病棟では、自己管理ができない患者さんに対して、看護師管理で毎食時に配薬しています。方法は、薬袋を患者毎にビニール袋にいれてチーム別に分けています。そして、各勤務帯の担当看護師が薬箱に出しています。先日、ある患者さんの内服薬の一部(他科のもの)が無いことに気がついたのですが、他の患...

2007/09/06
  • 掲示板
上司は誰?

手術・救急の現場から医療安全管理室(一人ぼっち)に移動した看護師です。病院の組織図的には副院長直下になるのですが、なぜか看護部長経由でないと動けない。おまけに毎日看護部管理職とミーティングです。計画・立案しても看護部関係の計画なら看護部長への相談はまだしも、薬局や設備に関することまで看護部長にハンコをもらわないといけない。何をするにも発案...

2008/10/08
  • 掲示板
看護学校教員の怠惰…

私は看護学校に勤めて3年になります。先輩教員の職務怠慢が甚だしくてどうしてよいかわかりません。具体的には上司からの業務命令を「やりたくない」という理由で断る(40代半ばの教員)学生の主体性が育たないから教えないでグループワーク中心授業は作るのめんどいから前任者から資料もらえる人からのものしか受けない責任を負う仕事になると黙る給料が安いから...

2020/03/25