- 掲示板
新卒から精神科勤務、3年になります。普段は話を聴くことがメインで、技術的なことを経験する機会がほとんどありません。夜勤は一人でしているのですが、最近夜勤帯に急変→他病院へ救急搬送するケースがあり、身体管理の経験が未熟であることを痛感しました。院内では身体管理や技術的な研修がほとんどないので、外部の研修に行くことも考えているのですが、何か勉...
- 掲示板
レスピレーター装着の患者様にテルシガンなどの吸入をする際、『スペーサー』を使用しておりますが、そのスペーサーの管理についてご相談です。以前は毎日(1日1回)中性洗剤で洗浄し乾燥させて保管はビニール袋でしておりました。しかし最近は病棟での洗浄、乾燥が徹底されておらず、1週間に1回ガス滅菌されたものと交換している状態です。どのような管理が望ま...
- 掲示板
現在、脳梗塞で入院されている後期高齢期の方を受け持たせていただいています。退院に向けて、インスリン自己注射・血糖測定自己管理の手技指導が行われており、私も指導に参加させていただけることになっています。この方は、入院されるまで自分で注射や血糖測定をされていたのですが、入院時に軽度の認知症状が見られ、NS管理になっていました。指導を行うために...
- 掲示板
今の職場に変わってから、2年ずさんな管理職に腹立たしい毎日を送っています。ミスがあれば部下になすりつけ、自分の非を認めようとしない。一番トップの院長に言ったところで、問題解決は、皆でヒアリハット対策、ミーティングで解決するものだと、自分の体裁を良くすることしか考えていません。今、この職場をやめようとは思いませんが、何とか上司たちの意識改革...
- 掲示板
冷房中の体調管理について質問です。職場の冷房は27〜28度、少し暑いくらい。動き回ったあとは汗だくです。汗が引くと、今度はお腹が冷えてきます。まめに水分を、とっているせいもあり頻尿や下痢になってしまいます。気付いた時は汗を拭き、カーディガンや膝掛けで身体を冷やさないように気をつけています。帰宅すると怠くて起き上がれません。体調管理が難しい...
- 掲示板
地方の公立病院に勤めています。うちの病院ではMRSAが検出された場合、基本的に個室管理になっています。鼻腔からの保菌程度なら保菌の方ばかりの4人部屋で対応しています。個室管理の方の差額ベッド料金はいただいていませんが、転院してこられる方なども多く病院経営に大きな影響が出ています。皆さんのところではどのような対応をしておられるのか教えていた...
- 掲示板
4月より筋ジス病棟に配属になりました。看護診断で苦戦しています。看護計画に脊椎変形と関節拘縮進行予防のために良肢位保持やコルセット装着関節可動域訓練(ストレッチ)などを計画しているのですが、ラべリング(効果的治療計画管理:関節拘縮変形、脊椎変形進行予防)に自信がありません。患者はコルセット装着やリハビリに参加できています。効果的治療計画管...
- 掲示板
看護師寮に入寮予定の者です。引越しのご挨拶について先輩方のご意見を頂けたら…と思いましてこちらに書き込みしました🙇看護師寮ですので、お隣の方が夜勤に入られている可能性もあるので、ご挨拶した方が良いのか…頻繁にチャイムを鳴らすのもどうか…と悩んでいます。管理員さんがいる寮なので管理員さんには挨拶に伺おうと思っているのですが、皆さんはどうされ...
- 掲示板
皆さんは超勤 いわゆる残業の申告 どうしてますか!?休憩なしの6時間勤務30分早く来て準備とかしてるので、私自身は当然と思ったし、超勤が続けば、私の能力の問題か人員不足か管理職が実態を見てくれるきっかけになればとも考えました。でも、その管理職から、人員不足を認めた上で超勤は申告するな とのお達しがありました。工夫してって。どんな工夫があり...
- 掲示板
5月に上腸間膜閉塞症で小腸切除し残腸80cmで小腸ストーマ造設の患者さんです、腸が短いため食事をすると多量のの消化便が排出されます。最初は2000mlほどでしたが、今は4000~5000mlでます。ストーマフランジも耐えきれず毎日交換しており、皮膚のただれがひどくなる一方です。びらん部にはリンデロンローション塗布、バリケアパウダー、便漏れ...