- 掲示板
この春から転職して300床ほどの病院にきました。内科病棟に勤務です。手指消毒についてご意見ください。1プッシュでは十分な量が出ないから、2〜3プッシュして手に塗り込めとのことです。毎月リンクナースが使用量測定してますが、目標に達しないからといって、2〜3プッシュは病棟でも励行されてます。他にも感染管理として気になることが多いのでモヤモヤし...
- 掲示板
現在働いている病棟に、脳腫瘍の患者がいます。その方は入院前より、テモダールカプセルの内服をしており、入院後は胃管挿入となりました。主治医よりテモダールカプセルの内服指示が出たのですが、まだ胃管挿入しており、経口内服は困難です。抗がん剤の内服が出来ない場合どのように内服していますか?脱カプセルなんて、出来ないですし…。他院での方法を教えてく...
- 掲示板
浜松中央署は25日、覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで浜松市東区天王町、国立天竜病院看護師杉田祐輝容疑者(22)を逮捕した。容疑を認めている。 逮捕容疑では、11月中旬から25日にかけて、覚せい剤を使用したとされる。とてもショッキングなニュースをやっていました。
- 掲示板
閲覧ありがとうございます。1年目の新人です。 抗生剤の投与間隔について分からない事があります。 私が所属する病棟の殆どは高齢の患者さんです。 抗生剤が処方されると、大抵はゾシン静注用4.5を生食100に溶解して1日2回の指示になっています。時間の指示はありません。 先日、先輩看護師より抗生剤の静注について「あまりにも濃度が高い状態が続く...
- 掲示板
初回投与である抗生剤を使用してから1週間使用せず、投与再開するとします。その場合、初回投与になりますか??なりませんか??例)初回投与→1週間使用しない→投与再開
- 掲示板
抗がん剤投与中の患者さんの最低血圧が高めだとこれからどんなことが考えられますか?また体重、浮腫、尿量、点滴と血圧にはどんな関係があるのでしょうか?調べて見ても全く関係性が分からず困ってます(>__<)
- 掲示板
左腕にシャントがある患者様で鼠径部から心臓カテーテル検査を施行しました。心カテ後に透析を行うためにブラッドアクセスカテーテルを挿入したのですが、なぜ透析にシャントを使用しなかったのでしょうか?ブラッドアクセスカテーテルを挿入しなくても既にあるシャントを使用すればよいと思ったのですが、、左腕のシャントが使用できないわけではなく、ブラッドアク...
- 掲示板
うちの病棟では抗生剤が2回だと10時と19時もしくは11時と20時にいきます。特に医師から時間の指定はありません。でも、感染性心内膜炎だと7時、19時となります。こちらも特に医師から時間の指定はありません。なぜなのかわかりません。抗生剤はビクシリンです。以前、バンコマイシンなど血中濃度を測定するものは24時間内で均等に時間を配分して投与し...
- 掲示板
初めて投稿いたします。暫く、看護から離れていたのですが、最近になって病院に勤務し始めたものです。以前勤めていた病院は、胃薬の後に抗生剤を点滴していたのですが、今働いている病院は抗生剤後に胃薬でないと駄目だと指摘されました。使用している胃薬は、ガスター、抗生剤はタゾピペです(以前の病院もそうでした)。製薬情報やネットで調べてみたのですが、ど...
- 掲示板
輸血は原則に単剤でいくと調べたら載っていたのですが、イマイチ理由がピンときません。輸血は血圧低下やショックと副作用が多いからですか?それとも一緒に併用でいったら、併用した薬剤が配合変化や急激に投与してしまうリスクがあるためでしょうか?分かる方いらしたら、教えて下さい>_<