1. トップ
  2. 検索結果
造影剤の検索結果
  • 掲示板
輸血を単剤でいく理由

輸血は原則に単剤でいくと調べたら載っていたのですが、イマイチ理由がピンときません。輸血は血圧低下やショックと副作用が多いからですか?それとも一緒に併用でいったら、併用した薬剤が配合変化や急激に投与してしまうリスクがあるためでしょうか?分かる方いらしたら、教えて下さい>_<

2015/02/07
  • 掲示板
擦式手指消毒剤の使用用途

点滴を作成する処置台の上を清掃は、消毒用アルコールの使用をしています。当院で使用している擦式手指消毒剤はローションタイプなのですが、擦式手指消毒剤で清掃してもよいのではないかと言われると困ってしまいます。

2008/05/13
  • 掲示板
抗がん剤の標準プロトコール

初めて投稿します。日々抗がん剤を扱うストレスフルな職場で、スタッフの安全も守りたいと考えているのですが、悩みは尽きません。院内の登録プロトコールは整備されたはずなのですが、お恥ずかしいことに、登録時の入力間違いが委員会ではなく、現場で発見されるずさんな管理にしかなっていない現実です。委員会にも働きかけてはいますが、実際に登録されているプロ...

2008/02/07
  • 掲示板
食欲不振にステロイド剤

私の病院では、疾患が原因ではないが食欲不振のある高齢の患者さんにプレドニンなどのステロイド剤の内服が処方されます。プレドニンの薬効を調べても『食欲不振の改善』はありませんでした。それどころか副作用の1つに『食欲不振』があります。なぜこのような処方のされ方がするのか分かる方教えてください。

2013/07/01
  • 掲示板
抗けいれん剤の使用

はじめまして、脳外科に勤務しているものです。ひとつお聞きしたいことがあります。けいれん剤は小脳・脳幹部位の梗塞や出血には使用しないんでしょうか。小脳の働きや、脳幹は何も使っても効果はないと聞きますが、みなさんの病院ではどうですか?良い文献などもあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

2008/11/08
  • 掲示板
抗生剤の点滴の投与間隔について

新人の時に抗生剤は基本6時間以上あけて投与すると教えられ、今まで行ってきました。ただし、MRSAに対して投与するザイボックスなどは必ず12時間毎に投与すると教えられてきました。抗生剤を基本6時間以上あけるのは、血中濃度の関係かなぁ?と勝手に思っていましたが、きちんとした根拠を知りたいのでわかる方教えてください。もし理由が詳しく書いてあるサ...

2013/06/02
  • 掲示板
抗がん剤の有害事象

抗がん剤の副作用グレードについて調べています。最近グレードがあることをしりました。どのような状態が患者に出たら医師に報告しなければならないか。調べましたがなかなかいい文献が見当たりません。すみませんが情報を持っている方宜しくお願いします。

2008/02/03
  • 掲示板
抗生剤の点滴と内服の併用について

新人看護師です。受け持ち患者さんが抗生剤の点滴をやってますが、内服薬が追加になりました。先輩看護師さんに、内服と併用だからね。どういう意味か分かる? と聞かれさっぱり分かりませんでした。抗生剤の点滴と内服の併用についての記事を探していますが、先輩は何を言いたかったのか答えが分からずにいます。お教えいただけますでしょうか

2022/10/29
  • 掲示板
末梢点滴と抗生剤直列、側管入れず

最近療養型病棟に就職(中途採用)したちょっと古株の私ですが、新しい職場での点滴の仕方が初めてみた形で悩んでいます。ふつうベースの点滴ラインがあって抗生剤は側管(三活だったり、閉鎖システムだったり)から決められた時間で1日2回とかが普通だと思っていました。新しいところでは全て直列で行い、側管や側管ラインはコスト減のために使わないのだそうです...

2016/01/26
  • 掲示板
抗がん剤投与後の状態変化について

抗がん剤投与後、白血球皮下注射し以後、白血球が2000以下、好中球も600位に下がる事は頻繁に起こるのでしょうか?白血球が、抗がん剤投与後10日くらいでもっとも、下がるというのは聞くのですが。医者によると、よくある事で、これから白血球が上がる前だから、入院もする必要もない、心配ないと言われているのですが。分からないため、教えて下さい。

2020/01/27