1. トップ
  2. 検索結果
造影剤の検索結果
  • 掲示板
CT,MRI検査時の注意

はじめまして内科外来所属されたのですが、初めてなのでわからないことだらけです・・・先日先輩より、CT検査の場合は当日食事や内服は止めるように患者指導してました。単純撮影と造影では指導の方法もかわってくるかとも思いますが、根拠はどういったことでしょうか?お願いします。あと、内科外来でのやりがいをまだ見つけられず、ブルーな日々を送っています。...

2008/03/04
  • 掲示板
点滴の順番

抗生剤の入った点滴と、単みの維持液とではどうして先に抗生剤を行くんですか?また朝夕抗生剤行く場合はどれくらい間を開ければよいのでしょうか?

2011/03/25
  • 掲示板
冠動脈造影やステント術について

CAGやPCIに使う物品ですが、何をどのように使用するのかわかりません。カテーテルでの検査やオペに詳しい方、教えてください。ちなみに、ラミシーツやビーカー、イメージカバーなどです

2013/06/15
  • 掲示板
質問です。

抗生剤投与中に採血をすると、採血結果に影響が出るものでしょうか?朝の抗生剤が大体9時~で、採血も9時台なので。VCM等の様な血中濃度をチェックする様な抗生剤では無く、ロセフィン、セフィローム、CEZ等です。不勉強ですみません。

2014/05/25
  • 掲示板
フラッシュのやり方を教えてください

新人ナースです。大変無知な質問で申し訳ないのですが、調べてもよくわからなくて、抗生剤投与時のフラッシュのやり方を教えていただきたいです、、、抗生剤のみをメインで投与し、前後に三方活栓から生食でフラッシュを行う場合のことです。〈まず投与前にフラッシュをするとき、〉①まずは用意の段階では、抗生剤でルート内全てを満たしてしまって良いのでしょうか...

2022/03/04
  • 掲示板
やりがい 

4年目の看護師です。私は現在、病院の検査室(CTやMRI、血管造影、放射線治療室などを管轄しているところ)で勤務しています。元々は病棟で勤務していましたが、4月から検査室へ異動となりました。最近仕事にやりがいを感じなくなってきており辛いです。病棟にいた時は大変なこともたくさんありましたが、患者さんと話したり、回復していく姿を見たり、感謝し...

2016/08/30
  • 掲示板
点滴について

最近状態悪く他科受診した 患者様がいまして そちらの病院で 抗生剤に 200ml の生食かソリタをしたほうがよいです とアドバイスありましたが うちの先生は抗生剤に500mlの点滴を指示だしましたが これって変ですよね?500mlでは 抗生剤の効果が…どうなんでしょう?

2010/01/24
  • 掲示板
インシデントになりますか

夜勤に入り、夕方の抗生剤が終わっていたので外しました。そこから色々あり、外した点滴を捨てるのが翌日深夜の3時でした。そこで、抗生剤がまだ30ml程残っていたことに気付きました。夕方外した時は液だまりに薬液はなく完全に落ちきってると思っていました。深夜の3時に気付き、次の抗生剤まで時間があいていたのでその残りの30mlを3時に点滴しました。...

2023/03/13
  • 掲示板
ヘアピンや、バレッタなしで髪をまとめたい

ある急性期病院の外来勤務をしています。そのため、MRIやCTへ造影を依頼されたり、患者様の出入りのお手伝いをすることが多く、スキャンルームと、処置室などへの移動が頻繁です。 当然ですが、呼ばれるたびに金属類をすべて外します。原則予防衣禁止なのでこの準備に手間がかかります。 ポケットの中身はいたしかたないのですが、面倒なのが、ヘアピンです。...

2010/11/24
  • 掲示板
輸液ポンプについて

こんにちは。輸液ポンプで側管から輸血や抗生剤を投与している場合、残りがルート分になり、輸液ポンプはもう使えない時について質問です。その場合、ルートをポンプから外し、クレンメを全開放にして輸血製剤や抗生剤を流していいのでしょうか?もちろん輸血や抗生剤のみの場合で、血圧などの薬でない場合です。教えて頂きたいです。

2020/10/15