- 掲示板
筋肉注射をよくするのですが、筋肉に入ってるか逆血の確認を行いますよね?その際に内筒に血がかえってきて一旦抜いて部位を指し直す時内筒の混入した血液はどうしてますか?本を読んでも載ってないですし先輩もわからないと言います。一度もまだかえってきた事ないので逆血があった際の対処がわかりません^^;そのまま筋肉に刺すのもどうかなと思いますし、それと...
- 掲示板
初投稿します すでにトピ立てありましたらすみません 経験2桁のナースです💦今は精神科勤務です最近 職場で話題になっているのですが 筋肉注射の際 施行部位をつまむか つままないか‥ 新卒の子らは学校によって マチマチです もちろん私の時代はつまんでやっていました 現在発行されている 看護技術マニュアルを見ましたら つまんでいるんですよ 教...
- 掲示板
4月から抗癌剤を扱う病棟ではたらいています。血管外露出発生時、1、薬物投与を中止 抗癌剤のみではなくメインも2、抗癌剤の種類、投与量の確認3、医師に連絡4、吸引しながら針を抜くと私は本を見て思いました。けど、吸引は三活から行うのか、血管外露出部位に一番近い部分の接続部から行うのかが疑問です。実際に見られたかたどのようにされていましたか...
- 掲示板
褥瘡委員会に属しており、毎月新規の褥瘡発生が耐えない状況です。亜急性〜慢性期の病棟で、介護度高めです。なかなか体位変換を確実に実施できていない現状があり、好発部位の新規褥瘡が頻発しています。オムツ交換ごとに体位変換しているのですが、耐圧測定するとオーバーしている状態です。体位変換をしていても、きちんとポジョニング、除圧ができてないので、ど...
- 掲示板
ペグイントロン、ペガシスの皮下注射について質問です。注射後、穿刺部位を揉んでいますか?前に勤めていた病院では揉んでいたのですが、今の病院は揉んでいません。先日、ベタフェロンの薬品会社の勉強会があったのですが、薬品会社の方が、「普通は皮下注射は揉まないが、インターフェロンは皮下に長く留まっていると皮下の副作用が強く出るので、早く吸収させる為...
- 掲示板
S状結腸切除のOP後フロートロン・弾性ストッキングなどの予防をしていたにもかかわらず、OP後1日目にしてDダイマー上昇、エコーにて下肢ヒラメ筋に新鮮な血栓が発見されてしまいました。ヘパリンを開始されましたが、弾性ストッキングを続けてはいてていいか否か・・・迷っています。血栓予防ガイドラインには「血栓ができての急性期についてはかかれておらず...
- 掲示板
今の職場では、IVH刺入部をナートするDr.、しないDr.、そしてループ部位も1〜2針ナートするDr.とさまざまです。ナートしないDr.はおそらく、抜去された場合、患者の体内にカテーテルが残ってしまうリスクがあるという理由かと思うのですが。みなさんの職場ではどのようにされていますか?また、固定方法ですが、カテーテルとルートの接続部分は清潔...
- 掲示板
他の病院で、点滴をしてもらったら、点滴漏れで右前腕が腫脹したそうです。その後、冷やしてもらい帰宅したところ、第4~第5指に違和感があり、治らないので、再度、来院し、状態を話したら、医師から「点滴が漏れたので、そんなことにはならないよ。」と言われたそうです。その人は、この症状は医療ミス?ではないかと、勤めてる病院の外来受診し訴えていました。...
- 掲示板
よく、グランやノイトロジンを注射します。皮下注射したあと、注射した部位が少し皮膚が盛り上がります盛り上がらない人もいますが薬液が入ったから正常…と考えていいんですよね??皮内注射にはなってないと思いますなんか急に不安になってきてしまって…休みの日でも「あの皮下注した患者さんその後大丈夫だろうか」と考えてしまいます気が休まらないです皮下注で...
- 掲示板
こんにちは😊新卒で4ヶ月たつ准看護師です🙇質問です✨私が先週部屋を受け持った患者さんで、胃ろう増設2週間程の方がいまして、観察しましたらバンパーの下にくるみ(ティッシュをクルクルしたもの)はあったのですが……バンパーの上に(綿球を入れてる)プラスチックの箱に穴を開けて、胃ろうチューブが垂直に保持できるようにしてあったので、なんでだろぅ❓と...