1. トップ
  2. 検索結果
部位の検索結果
  • 掲示板
採血の失敗で皮下出血した時は?

採血で皮下出血を作ってしまった場合、初期対応はどういう処置をするのが早く吸収できるのでしょうか?(輸血の際の点滴漏れでも同じことなのですが・・・)穿刺部位の圧迫止血をした後、冷やすとか暖めるとか・・正しい方法をご存知の方教えていただけませんか?宜しくお願い致します。

2008/06/29
  • 掲示板
看護実習

ストーマの患者さんでその装着部位の腸蠕動が亢進しています。これは何を表していますか?また実習で1日のうち、どのような情報をとればよいのかわからず頭が真っ白です。どんな疾病に限らず最低限情報を得た方がいいことを教えてください。バイタルサインや1日の尿量…など。😭

2017/10/09
  • 掲示板
プンク

自宅で水泡ができたら自分の判断でプンクは問題ないのですが、医療機関に入院してあらゆる病気に離間した患者に対して看護師が勝手な判断でプンクしたんですが、これは問題行動にあたらないのでしょうか? しかも、その患者、以後発熱し始め、勝手にプンクされた部位は酷くなってます。

2012/12/14
  • 掲示板
整形外科勤務に必要な解剖生理

整形外科に勤務中、あるいは勤務経験がある方へ質問です。どの程度まで解剖生理を理解されていましたか?勤務前の勉強を始めましたが、筋や筋など覚える部位が多く、どの程度まで勉強して勤務に望むべきか悩んでおります‼アドバイスくださりましたら嬉しいです。よろしくお願いいたします😊

2016/03/27
  • 掲示板
呼吸音の聴取

1年目で呼吸器です。副雑音の聴き取りも苦手ですが換気音の左右差や強弱も聞き取れる自信がありません😭しかし一番困ってるのは聴取部位です。先輩は肺胞音は聞いてますが気管支音や気管支肺胞音を聴いてるひとを見たことがないです。呼吸音ってどこを聞き取ればいいんでしょう…「上葉、中葉、下葉が聞き取れればいいよ」と言われましたがイラストによって微妙に肺...

2016/05/16
  • 掲示板
抗けいれん剤の使用

はじめまして、脳外科に勤務しているものです。ひとつお聞きしたいことがあります。けいれん剤は小脳・脳幹部位の梗塞や出血には使用しないんでしょうか。小脳の働きや、脳幹は何も使っても効果はないと聞きますが、みなさんの病院ではどうですか?良い文献などもあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

2008/11/08
  • 掲示板
マスク装着について

こんにちわ。ウチの病院ではNIPPV呼吸器使用している方がいますが、顔の歪みや口を動かす為かマスクずれがあります。またマスク装着部位に発赤ができます。現在ではマスクずれや発赤を防ぐ為に装着部にデュオアクティブを貼用してます。皆様でマスク装着に対して何か注意していること、気をつけていることがありましたら教えてください。

2007/07/23
  • 掲示板
回腸ストマ造設の理由とは?

お時間ある方がいらっしゃったら教えていただきたいです。直腸低位前方切除術で一時的ストマを造設されることがあるのは分かります。(吻合部の縫合不全を防ぐためですよね)しかし、なぜその造設部位が回腸なのかが分かりません。小腸ではなく、結腸ではダメなのですか?なぜあえて回腸が選ばれるのか…それが分かりません。教えていただきたいです。

2018/02/10
  • 掲示板
透析患者のシャント評価について

うちの病院の透析室ではシャント音の低下の有無、狭窄音の有無、狭窄部位の触知などの項目に対して0〜2の評価をつけているのですが、他院ではどうされているのかがわかりません。 資料を探しているのですが、これっ。といった指標がないので判断に困ります。 皆さんの透析室ではどうされてますか?

2008/10/17
  • 掲示板
インスリン注射

インスリンを注射する際は、皮下に行ないますが、注射の主義はどの部位でも同じですか?この前、腹部にインスリン注射を行う際、注射針を90°で刺入している看護師がいたので、他の看護師に聞いたら、「Aさんは、皮下脂肪が厚いから大丈夫でしょ。」と言われました。Aさん以外の患者さんに行なった場合、手技が間違っているということですか?

2010/08/22