- 掲示板
夜間帯の出来事です。私が仮眠中に、私の担当していた患者様が転倒していたということを、相方のナースから聞きました。そのときの状況は教えてもらったのですが、血圧も測っていないし、打撲痕の有無も見ていない、当直医に報告していない状況でした。すぐに患者様の元へ行き、意識レベルに変化がないか、バイタルと打撲痕等を確認しに行きました。その相方というの...
- 掲示板
国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。[質問]※ご自身が調べても分からなかった疑問点などの質問を必ず記入のうえ投稿してください。※ほかの看護師・看護学生の方が読みやすいよう丁寧に書くと回答をもらいやすくなります。※こちらの注意文は削除してください。問題:「64歳の女性。下咽頭癌と診断され放...
- 掲示板
現在、療養病棟で働いております。9月から育児のため非常勤フルタイムから9時−13時の時短パートに変わったのですが、病棟に人がいないからと以前のまま委員会に入れられ、プライマリーも一部屋分(4人)持たされています。時間的にも日々の業務は受け持ちはやらず、フリー業務を主にやっているので長期入院の患者さんばかりとはいえ、日々の変化を細かく追えな...
- 掲示板
私は2カ月しか働けなかった助産師です。今は大学院の看護専攻の1年生をしています。私は周りとできないことを比べてうつ状態になることが多く、新しい環境に適応するのが苦手です。なので、スタッフの入れ替わりとかに過敏です。研究職につくのもいいなと思いましたが、臨床経験がないため無理だと諦めています。3年くらいは臨床経験が必要ですか?詳しい方いらっ...
- 掲示板
多くのメディアで取り上げられていますが、100歳以上生きていたいと思いますか?私は長生きしたくないので、働けない位の状態であれば終わりにしたいです。技術の発展や環境の変化で、昔より健康的に長く生きていける。とはいえ、体力知力低下免れないと考えます。人間として様々な機能低下により色々な不自由が生活場面で生じると思うと、ある程度のところで区切...
- 掲示板
国家試験の点数が安心できる点数ではありませんでした。一般状況は東アカで65%です。毎日少しずつ解答が変化する事に不安を感じています。例年、どのくらいの時期まで解答の変更がみられるのでしょうか?また、就職先が関東のため、飛行機で行く必要があり、代金が安い日にちの飛行機を国試前にとっていました。しかし、点数を見て不安になり変更しようか悩んでい...
- 掲示板
今年二年目の男性准看護師です。来年引っ越しをすることが決まっていて、現在、医療療養型に勤務にしている状況です。そして、引っ越ししたらきゅうせいき病院に勤務を考えています。今私が出来る事がたいしてできない状態です。例えば点滴・バルン・吸引などなどあります。療養型なので患者はあまり変化がなく毎日が決まってくる記録になってしまいがちです。又変わ...
- 掲示板
私はいま3年制の専門学校の2年生で今年就職試験になります。私は今、NICUに行きたいと考えています。しかし、私は緊急のことにパニックになってしまいます。なので、少しのことで日々変化する緊急性が高い繊細な新生児の命を私が助けられるのだろうか、私が受け持つことで命を落としてしまうこともあるのではと考えてしまいます。慣れることにも人一倍かかって...
- 掲示板
現在の勤務先は中小病院です。総合病院からの転職でと教育に関する認識の違いに困惑しています。私は、中間管理職の立場で、良い方向に変えたいと思うのですが、長年続いてきた古い病院のやり方・・・一筋縄ではいきません。研修参加を進めても参加率は低く、上司がまず研修に参加しない状況。現在の看護、医療は変化しています。新しい情報も学んで欲しい。私が言う...
- 掲示板
急性期の病棟で働く看護師2年目です。急な環境や状態の変化によるせん妄や、元々の性格もあるのか、何に対しても非協力的な患者さんに、皆さんも対面されたことがあると思います。私はそのような状態の患者さんに対して、すごくイライラしてしまい、どうにも優しくできず、語気を強めてしまうことが多々あります。冷静になって接したいと思っても、うまくいきません...