- 掲示板
私は、透析室に勤務しています。うちの病院は、入院患者さんの中に透析患者さんもいますし、透析患者さんが入院するケースもあります。病棟から申し送りがあるわけですが、指示簿と一緒に看護記録を持ってきます。入院中の様子が分かるので、それは構わないのですが、透析中の様子を簡単に記録し、透析終了後に病棟へ申し送りに行きます。私達が、病棟の看護記録に透...
- 掲示板
昔のやり方にこだわるスタッフがいます。妥当性信頼性が高く評価されているから、新しいスケールを導入している。この分野は今はスケールとVSを含めてアセスメントをしていくことが求められていると言っても、何か確固たるものがあるのか…変わりません。その方に言うのはやめて、人数で変化をさせていく方向にやり方を変えました。が、結局文句ばかりで二言目には...
- 掲示板
デイケアで不定期に働く派遣看護師です。昨日あった出来事ですが、返信いただけるとありがたいです。ご利用者様で、いつも持参している4時間おきに飲む薬を忘れた、と運動の休憩時間に言われ、薬飲まなくても運動していいか?と訊かれました。ネオドパストン配合錠L100という薬なのですが、薬状をみても運動についての言及がなかったので、処方した薬局の薬剤師...
- 掲示板
先週の木曜日、朝の申し送りがすんで、みんなでオシメ交換に行ったときに、自分では変な姿勢をとったつもりは無かったのですが、明らかに腰への違和感を感じました。その後からは前傾姿勢になるにもなれないし、なったとしても臀部や右足にしびれのようなものを感じました。急遽休むわけにも行かず、介護用品店で見本の骨盤ベルトを借りて入浴介助を行い、事なきを得...
- 掲示板
私は外科病棟7年目、28歳になります。最近、臨床指導者研修に行き、学生を育てるということをじっくり二か月勉強してきました。研修を受けていく中で、看護学校の教員も素敵な仕事だなぁと感じるようになりました。今は臨床に戻り働き始め、学生指導をしています。私は看護学院卒業し、7年働き続け、そろそろ周りも転職(ほかの病院に)や結婚など色々生活が変化...
- 掲示板
看護師として就職し、5ヵ月が経ちました。随分前に受け持った患者さんについて悩んでいるのですが答えが出ないため質問させていただきます。その日私が受け持っていた方は、脳出血で入院している患者さんでレベルはJCSで3桁。また、動眼神経麻痺もあり瞳孔は散瞳し、対抗反射-消耗反射も-でした。MMTも1〜0でした。吸引時にゴクリと聞こえた事から嚥下反...
- 掲示板
こんにちは現在100未満の病院で管理職をしています看護部の活性化のために今、「フィッシュ哲学」を取り入れたいと考えています。これまで、目標管理や、少人数制のレベルアップ研修会など看護の質の向上のため、取り組んできました。しかし、根本的に変化を起こしたいと思っているこのごろです。既に師長・主任には「フィッシュ哲学」を取り入れたい考えを話して...
- 掲示板
こんばんわ。転職5ヶ月目の者です。育児など環境の変化で転職3回目になります。独人時代はCCUに勤務しており残業時間は大変多かったです。子育て期に民間の小規模病院に転職し残業時間は5時間以下になりました。子育ても落ち着き。やりたかった循環器病院に転職。7:1を取得し日々の受け持ちは4~5人程度の割りに毎日が残業。リーダーをすれば2時間残業...
- 掲示板
タイトルのままですが、発熱時には尿量って減るものでしょうか?私が最近受け持ちした患者様で、熱が最高38.5℃から出た方がおられ、それまで順調に出ていた尿が少量ずつに減りました。バルーンが入っていて尿量の少なさは見るに明らかですが、ドクターは様子見指示を出されました。個人差があると思いますが、また別の患者様の場合だった時はあまり尿量に変化見...
- 掲示板
【アンケート応募によるご質問23】ご質問原文:自己防衛のために、言い訳や嘘を平気でつくスタッフがいます。患者さんや、同僚から聞く話と食い違いが多く、事実確認をすると、『そういうつもりで言ったのではない』と、つもり、つもりの連呼です。こういうタイプには、どう対応すればよいのでしょう?患者の家族とのプチトラブルや、他の部署からの苦情もあります...