- 掲示板
いままで、転職に対し何度か相談をさせて頂き、皆様の暖かいコメントに励まされた者です。3/28より、いよいよ再出発をします。(4月は新人さんが多く入るので、少しでも病棟に慣れたかったのと、末広がりの意味を込めて、28日入職にしました)看護師経験15年。うち出産・育児などのライフスタイルの変化による転職があり、今度の転職で3回目です。新人から...
- 掲示板
皆様、業務おつかれさまです。新入職、退職、異動、卒業、入学変化の月、3月ですね。引っ越しや、年度末大掃除で断捨離している方も多いのではないでしょうか?私も断捨離をしてから、回りが片付いてないと落ち着かなくなりました。そこで断捨離をしたことのある人に質問です。断捨離をして、何か良い効果を得られましたか?彼氏ができた、金運があがった、なんか気...
- 掲示板
訪問看護師です。現在受け持っている利用者様が高カリウムに偏っているとの情報がありました。食事内容は変化がないのですが、どうも間食で果物等を摂取しているようで、現在御本人様に説明して減量して貰っています。しかし、まったく間食が摂れないのもストレスが溜まるだろうと思っています。かかりつけの病院に話してもなかなかいいアドバイスがもらえませんで...
- 掲示板
はじめまして。 今、悩んでいる事があります。私の病院では1日の終わりに1日の反省を書くのですが、先月、指導者さんに反省の内容が業務中心になってたり、患者様の大まかな情報しか書いていない。もっと、援助して関わって患者様の変化を書いてっと大雑把に説明されました。正直、チーム皆がしている看護を統一してやる事が大切と思ったり、皆と同じ看護ができれ...
- 掲示板
当院では看護計画の評価は個人に任せていたのですが、業務が増えるにつれて評価しないまま患者が退院するケースが目立っています。そこで、強制的に1週間毎に評価するようにしたのですが抗議する人も多くて・・・。(その人が評価していない人であることが多いのですが)本来ならば、看護上の問題によって私たちが意図的に関わりその変化に応じて評価日を設定すると...
- 掲示板
はじめまして。私は看護大学3年生です。最近掲示板では暗い話題や言い争いが多くて少し悲しい気持ちです。頑張って看護師になっても辛いことばっかりなのかな…と考える時があります。理想や憧れだけではやっていけない仕事だと思います。でもそんな中でもこの仕事で良かったって思えた経験などを教えて頂けたら嬉しいです。私は初めての実習で極度の難聴の患者さん...
- 掲示板
暑かったり寒かったり、気温の変化が大きいですが、みなさんは夏の快眠対策はされていますか?我が家は、隣ですごい熱量を産生するヒト(♂)とイヌ(♂)がいるので、暑くて目が覚めることもしばしば。かといって、クーラー(冷房や除湿)をつけると朝鼻水ダラダラ。サーキュレーターも置いてありますが、それ単体では彼らの熱量には太刀打ちできません😿事情により...
- 掲示板
担当の患者が入院中に熱が出て抗生剤を投与しました。そういった状態を家族へ適宜伝えなくてはと思うのですが、医師からの病状説明もされてなく私から先に言ってもいいのだろうかと躊躇します。結局患者は治って退院したのですが状態が変われば家族へ説明してくれる医師もいますが、こちらが言わなければしてくれない医師もおり。こういった状態が変化した際の患者家...
- 掲示板
こんにちは!女子の第二次性徴についてなのですが授業では乳房→陰毛→初経→腋毛→皮下脂肪という変化で習いました😃しかしある問題で女子の二次性徴の順序で最後に出現するのはどれか?1乳房の発育2初経の発来3身長のスパート4腋毛・陰毛の発達というのがあり答えは2の初経の発来でした!解説では乳房の発育→腋毛・陰毛の発達→初経の発来と書いてあったので...
- 掲示板
重症患者様の採血が取れず、苦戦していると先輩看護士が「先生が動脈血採血をしてくれたらいいのに」と仰いました。基本のことなのかもわかりませんが 普段の採血(静脈血)でなく動脈血でも血算や生化等の値は出るのでしょうか?値はどの様に変化するのでしょうか?動脈血は血液のPH,二酸化炭素濃度、酸素濃度、酸素飽和度、など測定すると習いました。色々文献...