- 掲示板
卒業したときに、すぐにでも精神病院に就職したかったのですが、なんせ学生時代の成績がおぼつかなく、看護技術も十分でな方ためか、教務主任の先生から、もっと看護の知識と技術を磨かないとだめ、と言われ、総合病院に就職しました。はや、20数年たち知識と技術がどの程度進歩したかはわかりませんが。精神病院を取り巻く法や環境もかなり変化し、長期入院からの...
- 掲示板
ぜひ、考えてみてください。一般の病棟に精神疾患をもつ患者さんが一般科の治療が必要、ということで入院の要請があったとき…私は精神科病院の看護師です。精神科、ということで家族や病院職員の付き添いを条件とする病院がたくさんあります。詳しい話もきかずに、です。家族は負担が大きすぎて、「専門的な治療は希望せず」と、そのまま患者の入院を望みます。患者...
- 掲示板
こんばんは。私は職歴15年でうち、13年オペ室におりましたが昇進の際に病棟異動になりました。看護診断や看護方式についていくのが精一杯で、とにかく臨床と言うのは日々変化していることを思い知らされているところです。手術室はいったん働くと長いですよね。中にはどこの病院に異動しても手術室の看護師がいっぱいいます。いまさら病棟には行きたくない、行け...
- 掲示板
クリニックでパート勤務をしています。「原則、残業なし」という条件で約2年前に就職しました。当初はたまに残業がある程度でしたが、業務拡大に伴う職場環境の変化で、たまに定時に帰れる程度になってしまいました。残業時間は15分からたまに2時間、平均30分。仕事はやりがいがあり、忙しい分、時給も高いです。人間関係もよく、恵まれています。でも、欲深い...
- 掲示板
ふと思ったのですが、100年後の看護師はどういった処遇のもとどのような仕事をしているのかなー…なんて。最近倫理の講義で、明治頃まで「看護師(看護婦)」という職業はなかったと習いました。また別の講義では「この領域は私が学生の頃はなかったのよ~」とか「この分野はまだ歴史が浅くて研究途上の段階だから研究者として名を残したいならおすすめです」とか...
- 掲示板
4年目の看護師です。現在急性期病院での勤務で、急変や緊急入退が多く月60時間ほど残業、日勤で0時を越えることもあります。 来年入籍予定であり、結婚準備、家事、仕事との両立に不安を抱えています。 彼は管理職のため毎日残業、夜勤あり、仕事の進行状況により次の日の休みすら分からず、休みもほとんどないので予定も合いません。 何年も同棲しています...
- 掲示板
みなさんの意見をお願い致します。10年目看護師で、転職した病院と以前の病院との解熱に関する考え方が違っています。今の病棟では、38度以上の発熱があれば、解熱剤をすぐに使用することが多いです。以前は、悪寒があったりすればセットポイントまで上昇していないですし、オペ後しばらくは体温上昇しますし、38度くらいで脳症などのリスクはないため、疾患...
- 掲示板
グループホームで看護師をしております。先日、夜間帯23時ごろに利用者様の転倒があり、電話連絡がありました。報告ではバイタル異状なく、頭部や全身外傷も見当たらないとのことでした。ただ、立とうとすると大腿骨辺りが痛いと訴えられ、立てれないとのことでした。認知症ではありますが意識レベルに変化はないようで声掛けにもしっかりと答えられていました。対...
- 掲示板
1年留年してやっと実習、試験を乗り越えて卒業が決まりました卒業が決まった時、女手一つで今まで見守ってくれた母はすごく喜んでくれました。やっと親孝行できると自分も嬉しかったです。それなのに今年の国試で必修が1問足りませんでした。不適切問題があったとしても皆さんの意見など見ていると正直可能性は低いと思います。終わってすぐに母に連絡したらがっか...
- 掲示板
今日、採用試験でした。筆記試験の難しさは、常識問題と言ってしまえば簡単なんだけど、まだまだ勉強が不足していることも実感させられる内容でした。附属の看護学生の受験者が多かったので、若さと初々しさが微笑ましく、臨床13年の私が何だか気後れしてしまいました。私だって未熟者だと感じているし、仕事と勉強の両立をしながら来年度の国試を目指しています。...