- 掲示板
中途覚醒してしまう、3番目の子供について、相談させて下さい。3番目の子供は小学三年の女子です。もともと神経質で怖がり。考え過ぎの性格もあるのですが...(少しの物音でも過剰に反応。一人では過ごせず、留守番ができない、家のあらゆる場所に一人で行けず常に誰かがついて行く等)7月から上の二人が自室を欲しかったので、今まで家族全員で川の字で寝てい...
- 掲示板
現在4年で、一番長い実習の再履修真っ只中です。患者さんとどう関わればいいのか悩んでいて、なかなか糸口が見つからないため、アドバイス頂ければと思い投稿しました。女性で高齢なのですが発症前はADL完全自立な上、お仕事もされていました。かなり厳しいところに梗塞してしまい脳浮腫が大きく救命できるか否かの状態でしたが受け持ちしてから数日して急性期を...
- 掲示板
4月から働いている新人です。病棟に配属になって1ヶ月です。今の病棟で限界を感じてきました。病院の方針で、4月は見学メインで、ほとんどの技術は、見てもらいながら実施することになっていたのですが、一週目には部屋持ちをすることになりました。また、まだ一人でしてはいけない技術は、必ず見守りのもとすることになっているのですが、その旨をその日の指導者...
- 掲示板
転職するかどうか真剣に悩んでいます。今特別養護老人ホームで約五年勤務しています。その前は約一年透析センターにいました。今年に入るまで、仕事も楽しく、特に不満もありませんでした。しかし、直属の上司の勇退、勤務内容の変化でとても苦しくなってきました。一番の悩みは同僚の仕事の出来なさ…毎日毎日いったい何の仕事をしているのかもわからない程、詰め所...
- 掲示板
母は私が3歳の時に離婚し母子家庭となり、兄弟は兄がいましたが父に引き取られ音信不通で居ないものとしています。県外で離れて暮らしていた母親が奇異な行動(夜の12時や朝の4時5時に犬の散歩に出かけたり、外出時はサングラスをかけている→白内障があるためだとも思うのですが天気の悪い日も)をするのを耳にし気になっていました。私は離婚後、尊敬できる彼...
- 掲示板
看護学校を辞めようか、悩んでいます。去年、学校へ通うことが精神的に辛くなり、半年間の休学をした後、今年の4月に1年生として復学した、20歳の女です。特にいじめられているわけでもありませんし、看護の勉強も好きなのですが、学校に行こうとすると身体が動きません。胸が苦しくなり、腹痛や頭痛がおこり、涙が止まらなくなります。去年も同じような感じでし...
- 掲示板
地方の150床の病院の外来師長をしています。外来看護師のカバーしている範囲は広く、問診、各科の診察介助、採血や輸液、入院の対応、夕方の診察もありますのでその対応、さらには健康診断や人間ドック、胃カメラや大腸カメラ、放射線検査なども、又件数は少ないのですが救急車も入ります。保育所健診などの院外での業務も入ります。多岐多様な業務を行っています...
- 掲示板
覗いていただいてありがとうございます。とっても忘れやすい私、です。これまでそんなに「忘れやすさ」で悩むことは無かったのですが、状況が変わって最近悩むようになってきました。映画やドラマは見終わると「あー面白かった\(^^)/」と大満足してストーリーはだいたいスパッと忘れてしまいます。古くからの友達と集まっても、あの時ああだったよねという話題...
- 掲示板
小児科病棟に勤務しています。先日2歳の子どもが寝ようとした勢いでおでこを強打しました。数時間後打った側と反対の頭が痛いとおお泣きしたので念のため救急受診しました。病院に着いたころにはすっかりおちついて、Nsの私が見ても何ともなさそうだと思うほどでした。もちろん診察してくださったDrもしばらくの様子観察でよいと。保育園も行ってよいと言ってく...
- 掲示板
4月からナースとして働いている新人です。私の病棟はスタッフ同士が和気あいあいとコミュニケーションとりながら働いています。当初はとても働きやすく仕事が楽しかったのですが、段々とみなさんの本性がわかって…仲が良さそうに見えたスタッフ同士は陰で互いの愚痴を言いたい放題。しかも私に対して自分たちの不満を言うだけではなく、同意もさせたがります。また...