- 掲示板
初めまして今年から新人看護師となったものです今月から患者さんの受け持ちが始まり段々と主体的に行動し、わからない点を先輩に教えていただいているところです。そこで質問なのですが、みなさんキーパリングという言葉は聞いたことありますか??酸素投与をしている患者さんに対して、一時的に酸素の流量をオフにして酸素投与がほんとうに必要なのかどうか呼吸状態...
- 掲示板
今度輸液ミキシングのテストがあります。例題として出されていた問題が計算からよくわかりません。昨日同期で集まって調べながらしたのですが結局よく分からずじまいでした。問: バンコマイシン0.5g、0.6Vを患者に投与する場合、どのような計算をしてどのような方法で投与しますか?です。わかる方、先輩看護師さん、お返事よろしくお願い致します。
- 掲示板
一般に造影剤投与の時に使う耐圧チューブって、どんな物(メーカーや長さ・太さ等)がありますか?やっぱり、相当な耐圧でないと破裂や漏れが起きてしまうんでしょうか?
- 掲示板
抗生剤などは9時と19時で投与することが多いのですが、プレドニン静注している患者さんがいて9時と21時で12時間ごとに投与しています。調べてみましたが静注は3〜6時間ごとに投与、とあり12時間あける理由が分からないので教えていただきたいです。
- 掲示板
質問よろしくお願いします!呼吸器装着の患者さんにNO投与している際の計算式が分かる方いらっしゃいますか?例えば、NO50ml/min投与していれば◯ppmになる、という風に、、、ppmは100万分の1ですよね?NO投与量÷分時換気量でしょうか?ヒント等でも良いので、御指導よろしくお願います!
- 掲示板
みなさん、はじめましてっ!102回看護師国家試験を受けるものです☆もうすぐ、試験で緊張しますね!(◎_◎;)わたし、小児の発達とくに、パジャマをきれたりボタンをかけられたり靴を脱げたり、トイレができるようになったりの生活に関することが全然覚えられません/ _ ;みなさんは、どーやっておぼえていますか?あと、酸素マスクの種類と酸素流量、濃度...
- 掲示板
アドナ・トランサミンって、単独で投与した方がいいのですか❓メインのビーフリードと一緒に側管から投与したのですが、 よくないですか❓
- 掲示板
クラビットの点滴投与時遮光って必要ですか?保存時は遮光必要かと思いますが、投与時も必要なんでしょうか?
- 掲示板
酸素投与のインスピロンとアクアの違いってなんですか?今までインスピロンを使用してきたのですが新しい職場がアクアを使用していてーアクアについて教えてくださいー💦
- 掲示板
酸素ボンベの点検した後どうしてますか?酸素ボンベの点検は毎日すると思われますが、その時、ボンベのバルブを開放して圧を確認して残量を見、そしてバルブを閉めます。だいたい残量が0になる前、圧の表示いくつで決めて交換してると思います。問題は、その後⁉️ えっと思ったのは、酸素流量計の調節ダイヤルを開放して、圧を0に戻して保管してあるのを見て、...