1. トップ
  2. 検索結果
酸素投与の検索結果
  • 掲示板
鼻カニューラ 口呼吸 CO2ナルコーシス

いつもこちらの掲示板にお世話になっています。鼻カニューラしてる方で口呼吸している方がいるのですが、鼻ではなく口にカニューラをいれていました。その根拠を勉強しているのですが、よくわからずに質問させていただきます。口呼吸だと、必要な酸素が肺に入らない。口に入れると、酸素流量と外気にある酸素が一緒に入るから、鼻にはしないということでいいでしょう...

2015/07/07
  • 掲示板
心疾患のある小児

大動脈狭窄と左心低形成のある児で、ノーウッド手術とグレン手術は終えている患児がいました。在宅で酸素1L投与されているのですが、もし、SpO2の低下が見られた時酸素流量を上げるということはしても良いのでしょうか?考えれば考えるほど分からなくなってきてしまいます。心臓に負担をかけるからいけないのかとも思うのですがよく分かりません。また、酸素を...

2008/10/21
  • 掲示板
シリンジポンプ チューブ内に薬液通さず投与 インシ

CPAの患者さんにノルアドレナリンの持続投与の指示を受けて投与する際に焦ってしまいチューブ内に薬液を通さず投与開始してしまいました。その後薬液を通していないことに気づき、薬液を通して投与を再開しました。アドレナリンを3分間隔で投与し、心電図はasystoleでその患者さんは救命できず亡くなってしまいました。数年前の出来事ですが自分のミスを...

2024/04/09
  • 掲示板
酸素流量計やインスピロン使用後

酸素流量計とインスピロンの使用後のお手入れの方法を教えてください。消毒方法とかです。病院によってやり方は、様々だと思いますが😿

2018/06/18
  • 掲示板
酸素マスク使用中の患者さんのネプライザー方法

酸素療法中の患者さんにネプライザーを行う場合は、どのような方法でされていますか?マスクの内側にネブライザー蛇管を入れていますか?マスクをいったんはずし、ネプライザーを行っていますか酸素療法を行いつつ、ネブライザーを効果的に行うには、どうしたらよいのでしょぅか?

2007/09/16
  • 掲示板
生食と輸血の同時投与について

生食を点滴している患者さんに輸血指示が出て、2ルート目の確保が難しく側管から輸血投与する場合、生食を止めて輸血投与するべきでしょうか?昔は希釈しながら投与する病院もありましたが、最新の対応はどうでしょうか?私が持っている本には載ってなかったので、ご存知の方がおられたら教えてください。よろしくお願いします。

2016/02/12
  • 掲示板
点滴過剰投与

私は今年入職した新人看護師です。もともとゆっくりした性格で、焦ると周りが見えなくなってしまうところがあり、それを克服しようと落ち着きを意識して行動するように心掛けてきました。しかし、夜勤の終わりごろ忙しい時間帯に点滴過剰投与をしてしまいました。もう5度目にもなり、先輩たちからは呆れられてるのが分かります。今までインシデントを起こすたびに面...

2012/11/20
  • 掲示板
HOT(在宅酸素療法)中の友人と韓国旅行がしたいのです。☆彡

 友人は若いときに手術して肺が片肺のみになりました。現在、2年前から労作時など酸素を0.25ℓ吸いながら仕事をしております。コリアン航空、JAL航空に依頼すると機内中の酸素は確保されるまでは確認が出来てます。 つきましては、韓国に到着してからの酸素を借りたく思って掲示板にご相談をしました。HOT患者が韓国内(ソウル)の観光の為に使う医療用...

2009/06/11
  • 掲示板
アルブミン製剤の投与について

教えてください。現在、医院に勤めています。肝硬変のある患者さんが低アルブミン血症になっていて、すぐにではありませんが、外来でアルブミン製剤の投与をするかもしれないという話が出ていました。血液製剤ですよね。昔、病棟勤務の時には経験はありますが、現医院のような外来での投与は経験がありません。可能なのでしょうか?クリニックや医院などで実際に行っ...

2019/01/23
  • 掲示板
FiO2と酸素流量の関係について教えて下さい

脳外科、神経内科病棟で勤務している新人です。病棟内にはレスピレーターを使用している患者さんが数名いらっしゃいます。そのような患者さんの移送時などには一時的にアンビューを使用しているのですが、疑問に思ったことがあります。FiO2 20%以上の指示が出ている患者さんに対しては、アンビューに酸素ボンベからのチューブを繋ぎ、酸素を流しながらアンビ...

2013/05/23