1. トップ
  2. 検索結果
酸素投与の検索結果
  • 掲示板
側管からの薬剤投与について

新人看護師です。初歩的な質問で申し訳ないのですが、点滴のシュアプラグ(もしくは三活)から薬剤を投与する際に、メインをクランプ→シュアプラグを消毒→薬剤の投与の順で行うよう教わりました。メインの点滴をクランプする理由を教えていただきたいです。薬剤の逆流を防ぐため?薬剤の効果を早めるため?薬剤とメインの点滴が混ざるのを防ぐため?調べてもわから...

2020/06/24
  • 掲示板
下剤の投与時間について

長文失礼します。今日、職場であり得ない会話を耳にしました。うちは有料老人ホームで24時間看護師が常駐します。夜勤からの申し送りで『昼に下剤を投与したらしく夜中じゅう(0~4時迄)便失禁の嵐だった』と日勤のNsへ送られました。現在入居数は30弱。介護度も高く皆さん車イス、オムツ着用されています。Ns1介護1の夜勤ですが、同時に便失禁されると...

2011/11/26
  • 掲示板
持続点滴中の生食投与について

抗生剤などを投与した後、ルートをキープしておく場合、生食を流してルートの閉塞を予防しますよね。ではフィジオなどを持続点滴中に、抗生剤を側注で投与する際、その前後に生食5ccを流すという指示の場合はなぜ流すのでしょうか。 根拠を知りたいです。よろしくお願いします。

2013/09/13
  • 掲示板
抗がん剤投与における注意点

当院では患者様に抗がん剤を投与する時、留置されているラインに生食約5ccを通し注入・逆血の確認をし、留置針が血管内に確実に入っていることを確認した上で抗がん剤の投与を行っています。しかし、そのために使用する「生食」の清潔管理について問題視されており、そもそも上記の確認作業が必要かどうか検討する事になりました。皆さんの施設では、抗がん剤投与...

2008/07/07
  • 掲示板
★病院によっての違い★

何回か病院を変えてる方だと分かると思うのですが、病院によって様々な事が違いますよね⁉ただ単に他の病院ではどうしてるのか知りたいだけです😃以下についてあなたの病院のやり方教えてもらえたら嬉しいです😃働いてる間にやり方が変わった方とかもいたら、何で変わったのかも教えてください😃★中央配管から酸素を投与する場合、加湿は何Lからしてますか⁉私の所...

2010/11/03
  • 掲示板
抗生剤の点滴の投与間隔について

新人の時に抗生剤は基本6時間以上あけて投与すると教えられ、今まで行ってきました。ただし、MRSAに対して投与するザイボックスなどは必ず12時間毎に投与すると教えられてきました。抗生剤を基本6時間以上あけるのは、血中濃度の関係かなぁ?と勝手に思っていましたが、きちんとした根拠を知りたいのでわかる方教えてください。もし理由が詳しく書いてあるサ...

2013/06/02
  • 掲示板
用手換気時の加湿は必要?

バッグバルブマスク(アンビューバッグ)やジャクソンリースでの用手換気の時に、加湿は必要でしょうか?私の病院では、酸素加湿瓶に滅菌水を入れ、加湿した酸素をバッグにつなぎ使用しています。しかし、吸引時などの短時間の使用に、はたして加湿が必要か疑問があります(呼吸器で加温加湿をしっかり行うことは前提にしています)。毎日滅菌水...

2007/08/24
  • 掲示板
酸素療法時の蒸留水について

当院では、酸素療法時の蒸留水は低流量の時は、使用していませんが、使用している流量計によっては、蒸留水を必ず入れなければならないものがあると聞きました。これは本当でしょうか?

2011/08/26
  • 掲示板
インフルエンザの予防投与について

他の職場の対応はどんなもんなのかと思い投稿させてもらいます。年末に職員Aさんがインフルエンザにかかりました。その翌日患者2名インフルエンザに罹患したことが発覚。Aさんさん担当のチーム患者で隣同士の部屋の患者でした。隔離対応はすぐ行われ患者2名への投薬治療も開始しました。でも同室者への予防投与はなかなかされず年明けてしばらくしてから開始され...

2017/01/11
  • 掲示板
酸素に使用する水は、とうしていますか?。

1.酸素4リットル以上使用する時の加湿器に入れる水は何を使用していますか。........................2.私の所は、滅菌精製水を、小分けして使用する。.....................3.病室に置くのは不潔になるのでしょうか?............................4.酸素10リットル使用すると...

2013/11/12