- 掲示板
「低流量(3ℓ/分以下)の酸素を投与する場合、加湿は不要、むしろ加湿によるデメリットがある」とのガイドラインが2006年に出されました。それに伴い、低流量の酸素投与時は加湿しない施設が増えていると思います。以前、勤務していた病院では10年ほど前から加湿はしなくなったのですが、現在の勤務先では未だに蒸留水を使用しています。(それもディスポの...
- 掲示板
ALSの人工呼吸器患者で酸素投与してる人してない人がいるのはどうしてですか?
- 掲示板
経口挿管されている患者さまの酸素吹き流しについてお尋ねします。無知ですみません、調べてもわからなかった為質問させてください。患者さまはSIMV+PSで呼吸器を使用されている方です。状態が安定したため、呼吸器離脱し酸素吹き流しとなりました。自発呼吸トレーニングをせずすぐに人工呼吸器から外しトラキベントを挿管チューブの先に接続して酸素投与を開...
- 掲示板
酸素を投与している時って、上記の様に言いませんでしたかね?今日、若手の医者に「何それ?」と半ば馬鹿にされたような口調で言われてしまいました。このご時勢、その様には言わなくなったのでしょうか。教えて下さい。
- 掲示板
病院勤務の看護師です。少し前の出来事で、ずっと忘れられなくて後悔しているので今回投稿させていただきました。もともと、閉塞性肺疾患がありHOT1ℓされていた90代の女性です。入院後、酸素1〜2ℓで95〜96%程度で推移されていました。体動で80%台まで低下することはありましたが、安静で徐々に上昇していたので酸素を増やすことはせずに経過をみて...
- 掲示板
看護学生です。実習先の病院で8Lの酸素をリザーバーでやってる患者さんがいました。しかし、滅菌精製水は入れてませんでした。低流量の酸素では加湿しなくてもいいと聞きましたが…少し疑問を抱きました。指導してくださる方に聞いても、「うーん、そうだねー」と濁されてしまい、調べても、上記の低流量の酸素では〜ということまでしか載っていません。そもそも私...
- 掲示板
先日夜勤で仕事入りしたのですが、酸素5リットルをマスクで投与されている患者がいました。準夜帯にのうちに呼吸が苦しそうになり、声かけに反応がなく、熱も39度でした。SATも低下し78%程度でした。その際マスクを確認したところ、インスピロンなどで使う、穴が大きく空いているタイプのものが使用されており、小さく何ヵ所かに穴が開いている中容量タイプ...
- 掲示板
大腿部骨折によりSpo2が低下した方がいました。先輩は痛みからくる心拍上昇によるものだから気にしなくていいと言ったのですが本当にいいのでしょうか?痛みと酸素消費量の関係は調べて納得出来ましたが、対応としてはどうなのでしょうか。ちなみに入院先の病院ではすぐに酸素投与されたそうです。
- 掲示板
透析室で働いています。 透析中に酸素投与する人のカヌラ・マスクは透析毎に消毒しています。 病棟勤務の方に質問です。皆さんの病棟での酸素カヌラ・マスクの消毒・交換の期間を教えて頂けると嬉しいです。
- 掲示板
初歩的な質問ですみません。トラキオマスクで酸素投与している患者さんにビソルボン吸入する際、ジャバラはマスクに繋いでますか?今までジャバラは繋がずマスクの横から突っ込むような形で吸入してましたが、これは間違いですか?