- 掲示板
今度の国家試験に合格したら就職する者ですが、いまだに就職先が決まっていません。最初は病棟で技術を学んだ方がいいのでしょうが、私は障害者施設で働きたいとも思っています。しかし障害者施設ではほぼ見守りがメインで技術的なことが学べそうにありません。そうなると看護師ではなくなってしまうように思えてなりません。自分の希望を優先させるか、技術を学ぶた...
- 掲示板
私は短大3年生で、パニック障害、社会性不安障害があり、休学して4月には復学する予定です。当然同じ学年の人達は卒業してしまいますですが復学しても1人ぼっちで実習や国試に立ち向かう自信がありません。。正直怖くて逃げたくて仕方ないですいっそ死んでしまいたいと思いますがそんな勇気もありません。。4月になるのが怖くて仕方ないですこんなどうしようもな...
- 掲示板
来週から初めての老年の実習…患者情報で60歳代、橋梗塞、片麻痺、構音障害…のみ関連図の得意な方…書き方教えてください。
- 掲示板
私の彼は、数年前から鬱を繰り返し、段々と繰と鬱を交互に繰り返したり、時にはどちらかの症状に陥ったり… 間隔が次第に短くなっています。どうしたら、良いでしょうか…
- 掲示板
専門3年の者です。上記の病気を抱えてます。症状?で気になることがあり、投稿させていただきました。外出先で、首~背部にかけてカタカタと震えることがあります。緊張する場や人と居るわけでもないのに、上記のような症状が起こります。易疲労でもあるので、それが原因かと思ってますが…今まで起きたことがないので、同じような症状が出た方や患者サンでそういう...
- 掲示板
友人の成人した娘さんが、突然発症されました。もう3ヶ月経ちますが、発作は変わらず痙攣を繰り返し、現在少なくとも5人の人格を現し、友人も疲れ果てています。心療内科でカウンセリングを受けています。内服薬は抗痙攣剤のみです。幼少期における大きなストレスは受けていません。今後、いつまで続くのか、どういった過程で寛解してゆくのか、家族はそれまでどう...
- 掲示板
私は、脳神経外科の看護師なんですけど、ほとんどの患者さんが、JCS3-200くらいで発語がありません。なのでこちらが注意して観察していかないと、輸液漏れに気づかなかったり、疼痛が訴えられなかったりして、皮膚損傷をおこしていたりしてしまってます。こちらが注意してみていないと、ほんとに患者さんを危険な目にあわせてしまう。ほんとに怖いです。輸液...
- 掲示板
専門学校の三年生です。私はタイトルの通りで診断名がつくほどではないものの、空気の読みにくさ、人の気持ちを察しにくいといった看護師に必要な資質が欠けています。こんな私が看護師になっていいのかという問題もあるのですが、それは臨床に出てから無理だと感じたときに考えようと思います。ただ辛いのが、友人が出来ないことで、学校で孤立しています。とても寂...
- 掲示板
褥婦の不完全尿閉に対して、医師が「6時間毎の導尿」と指示を出しました。排尿機序、膀胱容積、個人の排尿環境などを考えるとこの指示では効果的な尿閉解除は難しいかなぁと思うのですがどうでしょうか?昔はバルン留置などの治療方法もありましたが、現在はどんなケア、治療が主流なのでしょうか?教えていただけますか?
- 掲示板
新卒で医療療育センターの病棟に就職したいなと考えています。やりがい・人間関係・大変なこと・プライベートとの両立のしやすさ・重心看護ならではのお話などを教えていただきたいです。また、私が希望している病院は勤務時間が4つに分かれており変則2交替制とありました。出勤の時間帯もどのような感じだったのかも教えていただけるとありがたいです。よく新卒は...