- 掲示板
適応障害で休職して三ヶ月、同じ職場で復帰してから6ヶ月たちました。色々なことがありましたがそろそろ限界かもしれません。きっかけは先輩の手伝いができず、注意され硬直してしまったこと。申し訳なさともう消えたい気持ちがいっぱいでただただ呆然としていました。なんかこの仕事というか、この職場に向いてないなと思いました。この職場に入るまではこんなにコ...
- 掲示板
カイコウキってガーゼ巻きますか うちの病棟にあるカイコウキは金属ですが巻いていないんです すみません 漢字ど忘れしてしまって(>_<)
- 掲示板
私には軽度の言語障害があります看護師としてコミュニケーションが大切となる場面はとても多いと思うのですが上手く働けるのかとても不安です、、周りに言語障害がありながらも働いてる方いらっしゃいますか?また、その方の所属もおしえて頂けると嬉しいです!(参考にしたいため)
- 掲示板
新人です。発達障害(アスペルガーやADHD)の可能性が高いと最近特に感じることが多くなりました。先輩方から・疾患のことはよくわかっている、でもそれが目の前の患者さんにつながっていない・覚えることはできているけど、自分で考えられていないとよく言われます。また、予定外のことが起こったり、するとパニックになってしまいます。冷静に考えることができ...
- 掲示板
こんばんは。看護学生です。国家試験の勉強をしているのですが、母性の過去問題に、『初産婦のAさんは、昨日、妊娠38週3日で2900gの児を出産した。本日は母子同室で過ごしている。Aさんは「母乳で頑張りたいけれど赤ちゃんがうまく吸ってくれない」と言う。乳頭は正常で、乳管開口は左右ともに2本である。 Aさんへの援助で適切なのはどれか。1.搾...
- 掲示板
開口維持困難な患者さん、口を開いてくれない、乾燥が強いなど・・・こんな口腔ケアのいい方法、ポイント教えて下さい^¥^
- 掲示板
発達障害児を支援できるお仕事はどの様なものがありますか?私は現在、保健師、養護教諭の免許を取るために保健師養成学校に通っています。将来は、発達障害児を支援できる仕事がしたい。と漠然と考えています。その理由として、小さい頃から親の仕事の影響で障害者と関わる事が多かったり、成人してからも、発達障害児のデイサービスでアルバイトを経験し、発達障害...
- 掲示板
レーベル病(先天性視神経萎縮)と診断された患者、家族へ今後の生活していく中で具体的な提案やアドバイスなど教えてください。今は現状を受け入れられない様子です。視力低下は進んでいますが、患者自身は、今のところ障害者認定を受けるつもりはないようです。家族は、何をどうすればいいか混乱し疲労蓄積で悪循環。何かしらのサポートが出来たらと思い投稿しまし...
- 掲示板
新しく項目として追加されましたよね?今まで寝たきりの患者さんには「身体可動性障害」よ「皮膚統合性リスク状態」を挙げてADLのことや褥創予防をケアプランにあげていました。この「床上移動障害」という項目は主にどのような患者さんが対象となるのでしょうか?また「身体〜」との違いはありますか??
- 掲示板
大人の発達障害と診断されて急性期外科から療養型にその事実を伝え転職した者です。病棟の同僚にも伝えるべきでしょうか?