- 掲示板
こんばんは!私は実習で認知症患者さんを受け持たせていただいています。患者さんは見当識障害が見られ日付などがわかりません。そこで口頭だけで「何月何日ですよ。」と言ってもそれだけで終わってしまうのでカレンダーを作ることによって目で見ることによって何か違うんじゃないか、またカレンダーに絵をつけることによって何かコミュニケーションを掴むきっかけに...
- 掲示板
我が家の二歳の息子は気に入らないことがあると泣きながら自分の右手を噛みます。右手に複数のミミズ腫れがあり、最初は何か分かりませんでしたが泣いているときに自分の手の甲をカミカミとしていました。なんだか、とても心配です自傷とか…ちなみに発育は異常ないです。言葉も普通に話しますし視線も合うし笑います。なにか発達障害とかの予兆でしょうか。私の考え...
- 掲示板
適応障害で1ヵ月の休職後、同じ病棟で復帰しました。まだ復帰して2週間ですが、たまに休んでしまいます。新人で半年も経っていないのに休職してしまい、同期からも遅れてまだ独り立ち出来ず、周りには気を使ってもらってる中で休んでしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。仕事に行きたい、行かなければいけないと思っているのに行けなくて休んでしまいます…。...
- 掲示板
私は、3年生の時不安障害によりドクターストップで、学校に通うことが出来なくなり、半年間休学しました。病気の方は今はだいぶ良くなりましたが、薬は飲み続けている状況です。就職試験の際、面接で休学について聞かれた時に、正直に"病気で休学をしていた"と言ったら、落ちるのではないかと思ってしまい悩んでいます。病気であったことを隠して受けた方が良いの...
- 掲示板
救急要請し搬送された結果、異常なかった事はありますか??先日、転倒した後に嘔吐を繰り返していると連絡が入り緊急訪問しました。バイタルは正常、意識障害なし、麻痺なしでした。しかし、チョコレート様の嘔吐を繰り返していたので救急要請し搬送して頂いたのですが、頭部CTやGFの結果異常なかったようです。異常なかった事にホッとしたのですが、救急要請す...
- 掲示板
要介護5、マックス認知症の母(3年入所中80歳)この頃、嚥下障害?飲み込むのも忘れた?で、経管栄養かPEGか、点滴以外何もしないか、との選択をしなければなりません。私なりの考えは有りますが、嫁なので今回は大人しくしています。義理親にしても、実親にしても、皆様なら、どうしますか?何れ、この様な問題に直面する方も多く居る筈です。高齢化ですし・...
- 掲示板
患者さんで精神疾患を持っている方がいたのですが、先輩ナース達が「○○さん、精神疾患持ってるってよ~」「だからか~」と蔑むような言い方でナースステーションで話しているのを聞きました。精神疾患持っているからって何なのでしょう。今時精神疾患なんて珍しくもないのに、何だかなぁ~。モヤモヤ感が抜けません。自分が適応障害の治療を受けているせいか、何だ...
- 掲示板
中学生の頃に摂食障害になりました。もともと看護師になりたくて一時は軽快してましたが、実習とともに再発し現在5年目ですが、リーダーとか新しい仕事を任されて最近過食嘔吐が止まりません。体格的にも痩せてて上司から心配されています。仕事自体は好きなので続けたいですが、何か変えて欲しいわけではないのですが伝えておいた方がいいのかなぁって最近思ってま...
- 掲示板
50歳前にして正看になりました。卒業後就職しましたが、心身ともについていけず何度も職場を変わりましたが、やはり適応できず心の病になりました。 しかし、働かなくては生活できないので、現在 就活しています。 50歳前で心の病を持ちながら、新しい職場に馴染めるにはどうすればいいのかアドバイスお願いします。 精神科には受診しています。障害...
- 掲示板
訪問看護をしております。頸髄損傷の利用者様から、ストマを造設するメリット・デメリットを教えてほしいと言われました。直腸機能障害があり、現在は週2で下剤服用、レシカルを使用し摘便をしております。一般的なメリット・デメリットならわかるのですが、脊損の方にストマを造ることのメリット・デメリットとなると、いまいち自信がもてません。。。他に脊損の方...