1. トップ
  2. 検索結果
開口障害の検索結果
  • 掲示板
もう今の職場から離れたいです。

新人です。関西から、思い切って関東の病院に出てきました。オペ室を希望し配属され、一人で入れるオペが徐々に出てきました。高校生のときから精神障害者と関わりたく、看護師を目指していました。大学在学中もそれは揺るぎませんでした。しかし、就職先を決める際に、さまざまな方に新人で直接精神科に行くのはよくない。と言われ、私もそれに納得し、一般総合病院...

2014/06/02
  • 掲示板
腸炎の食事制限がうざい

すみません、吐き出させてください。今私、絶賛腸炎にかかってるんですが、炭水化物のみしか食べられず、完璧味覚障害が出てきています。うどんならうどんの麺とくそ薄い汁、具はなし。おかゆも味なし。入院してる訳ではありません、自宅療養です。ドクターはうどんやおかゆなどの消化の良いものを食べてくださいといい、炭水化物だけの生活をしろとは言ってない。な...

2017/03/04
  • 掲示板
新人ナースです!

4月から一般病棟に配属されました。私の病院は療養、一般、回復の3病棟があり、一般病棟は急性期にあたります。もともとバタバタと忙しいのは苦手で学生時代の実習も先生方が私の性格を考えて慢性期の病棟にしか行ったことがありませんでした。なので、初めての急性期で毎日ハラハラです。初日は本当に気持ちが落ち着かず、オリエンテーションの時に吐き気が止まら...

2015/05/10
  • 掲示板
職場の休憩時間とパートとの仕事区分について

通所の障害施設の看護師です。障害のある利用者さん10名程と呼吸器をつけた利用者さんが1〜2名います。一日の看護師は正規2名とパート1名の計3名です。その正規の昼の休憩は45分なのですが、ほとんど30分あるかないかで、その時間内でも利用者の2回に分けての配薬に5分程とられ、しっかりと45分取れたことがありません。他の職員は45分とっています...

2022/09/02
  • 掲示板
もう辞めたいです

現在看護学校2年、領域別実習の1クール目2週目が終了しました。先月、精神科にかかり社会不安障害と診断されました。幼い頃から看護師になるんだって言い続けようやくここまできたのにも関わらず、『やめたい』って初めて思いました。理由と言った理由は特になく、とにかく何もかも疲れ果てました。自分でも言うのもあれですが、成績はトップで全てA判定です。最...

2016/01/16
  • 掲示板
助けてください。自分の気持ちがわからない

私は3年目の正看護師です。看護学生時代に適応障害となり今現在まで通院、内服を行っています。適応障害の原因は人間関係からくるストレスで一生付き合っていくことになるかもしれないと言われています。ちょっとずつちょっとずつよくなってきている途中でした。今日勤務中に軽く注意されただけで号泣してしまいました。最近スタッフが少なく激務だったとはいえ自分...

2014/09/06
  • 掲示板
仕事に行けません

こんにちは。私は現在の職場(特養老人ホーム)で看護師として働いています。職場で上司と考え・意見が合わなかったり、介護スタッフの介護面や医療面での意識の無さについていけなかったり色々と最近で精神的に負担がのしかかり、今日、朝起き上がれなくて仕事を休みました。半月程前には適応障害の診断で心療内科に通院して薬物療法を受けていましたが通院が億劫に...

2010/10/23
  • 掲示板
結婚について

今付き合っている方と結婚の話を進めているものです。跡取りの事で大変もめており、中々スムーズにいきません。結婚されている方やまさに同じようなタイミングの方、結婚されていた方、様々いらっしゃると思います。皆さんはスムーズに事がはこびましたか?反対されて、や、いくつか障害を乗り越えていらっしゃいますか?これはしないほうがいい、や自分の時はこうだ...

2018/02/04
  • 掲示板
インターンシップ参加後…

看護大三年で今春休み中で一応就活しております。精神的に病んだままなんとか進級できる予定でインターンシップ参加したのですが、妄想や対人恐怖、ADHD.適応障害っぽい感じがあり、このまま四年に進もうか迷ってしまいました。(2月下旬に進路相談のアドバイザーの先生には進級の意思を伝え、休学については話しておりません。)ちゃんと精神科に行って診断の...

2019/03/07
  • 掲示板
放課後デイサービスについて

放課後デイサービスのお仕事をしたことがある方にお伺いします。いま、派遣のお仕事で放課後デイサービスを紹介されています。障害のある学齢期のお子様の吸引や経管栄養のケアをするとのことなのですが、小児看護の経験がない者はやめておいた方がよいですか?高齢者と違い、小児のケアはここが難しい、という点が有れば教えてください。よろしくお願いします。(私...

2021/03/23