- 掲示板
医療療養型の病棟に勤務中です。患者の半数以上が70歳から100歳前後。栄養管理は、経胃瘻栄養が半数以上。IVHが2割程度で寝たきり状態です。IVHは一律3号液の1200キロ�。胃瘻栄養の場合は1000〜1200k�ですが、目に見えて太り始め、IVHの患者にいたっては、心不全をおこし死に至るケースが目に付きます。療養型のためか、検査や治療は...
- 掲示板
経管栄養で寝たきり、意識障害の患者様のおむつ交換の頻度をどうすべきか悩んでいます。近年おむつの性能がアップし、吸収力の高い(価格もちょっと高め)ものを使用し、尿だけの場合は1日3回+α で交換しています。それでも皮膚トラブルはほとんどありません。排便があった時はもちろん、それとは別にすぐ交換していますが、一部のスタッフで「安いおむつを使っ...
- 掲示板
誰にどうとかないんだけど…10年以上勤務して管理職までやった後諸々の事情で退職。そうしたらいきなり更年期障害でヤル気出なくて再就職先も一年で退職。今は派遣でやってるけど…ホントは何にもしたくない。最近はバーンアウトなのかと感じる。仕事もプライベートも何にも興味がないしとにかくだるくて体を動かせない。足を止めると廃人になりそうだからせめて…...
- 掲示板
2年目になりたての新人ナースです13対1看護の障害者一般病棟で勤務しています。このところ、人員不足により日勤で16人、17人受け持ちを余儀なくされています。自力排痰ができない患者様がほとんど。その中で、1人が急変すれば他の患者を放置。他のチームメンバーも自分のケアでいっぱいいっぱいで、手伝ってもらうこともできません。痰がたまってサーチが7...
- 掲示板
ビタミンの欠乏症状はどんなふうに覚えられていますか?なかなか覚えられないので教えてください★≪脂溶性ビタミン≫・ビタミンD…くる病(テタニ―発作)、骨軟化症・ビタミンA…夜盲症、眼球乾燥症、角膜軟化症・ビタミンK…出血傾向・ビタミンE…溶血性貧血(未熟児)≪水溶性ビタミン≫・ビタミンB1…脚気、ウェルニッケ脳症、高ビリルビン酸血症・ビタミ...
- 掲示板
現在看護学校1年生の30代主婦です。看護学校に入学後、家庭に学校に大忙しでしたが周囲の理解のもと何とかやって来れました。勉強も一生懸命頑張り、学年トップクラスです。しかし先生方は「看護師に必要なのは人間力だ。それがある子は学校では落ちこぼれでも就職してから伸びる。」と口をそろえて言っており、それなら今勉強している事は大して意味が無いんじゃ...
- 掲示板
新人ですが、今年度中に今の職場を辞めるつもりです。 技術的に未熟な部分があり、急性期病棟になかなか対応できないことや、ターミナル期の患者さんをみるのがつらいことなどがつらくなりました。また、疾患や治療ばかりで患者さんをみれているのかどうかわからないことがストレスになりました。先日うつ病・適応障害と診断されました。 自分の適性や能力、関心の...
- 掲示板
障害施設のデイサービス利用者の浣腸について教えて下さい。小柄ですが体重のある利用者の浣腸をしているのですが、浣腸を40mlを2本トイレのベットで左側臥位で行い、それで出なければ、座位のまま浣腸を40ml追加してやっています。利用者は肢体不自由で会話はしっかりされていますが全介助です。 以前まで横になって追加していたのですが、利用者が横にな...
- 掲示板
施設勤務中です。最近、これは、看護師の仕事なのか?わからなくなってしまいます。わからない業務は次の物です。・補聴器修理・身体障害者手帳の更新による手続き・通院時の運転と車の手配・食事のペースダウンしてる入居者様の食事介助・通院の際に点滴になった時の付き添い尚、食事介助はほぼ毎日入ってますが、介護員から「入居者一人しか介助出来ないの?」と言...
- 掲示板
適応障害で休職中なのですが、1人でいるともう死んでもいいのかなっと思ってしまうことがあります。いつも頑張ってきたのにいつも何かにつまずいて。私は何のために生きているのかわからなくて仕事もできなくてでも、1日1日は確実に過ぎて行くしあと、何日で休職が終わると思っても診療内科に行くと、休職期間が延びてしまったりして、結局気持ちが落ち込んでしま...