- 掲示板
クリニックに転職1日目で皮下注射の時に「痺れませんか?」「痺れるような気がする」と患者さんが言ったのですぐに抜いて別の看護師に代わってもらいました。採血や静射は一度も失敗なくやりました。クリニックの正社員の看護師が、何度も注射を代わってくれと言った、医療ミスを犯したと派遣会社に言い、一日でクビになりました。一度の失敗を注射スキルが低いから...
- 掲示板
病院実習が近づいていて、実技チェックがあるんですが・・・。想定している患者さんは診断名:脳梗塞、右不全麻痺、嚥下障害ADL:移動 車椅子への移乗介助 起居 寝返り、起き上がり一部介助*右上肢に点滴ルートあり です。この患者さんに援助を行うのですが、車椅子への移乗の際は、本来なら健側(患者の左側)に看護師が立ち、移乗を...
- 掲示板
こんにちは😃今年度国試を受験するものです。腎不全についての問題でaさん 慢性腎不全のため通院での透析療養中である。排便困難があるAさんへの指導で適切なのはどれか1 運動を積極的に行ってください2 浣腸をしましょう3 食物繊維の多い生野菜を取りましょう4 水分を多く摂取しましょうとありました3は生野菜は、カリウムを多く含むため❌4は水分は、...
- 掲示板
先日、卒業は難しいと言われてしまいました。11月頃より鬱状態となり治療を開始し、急性期実習が自宅療養となっていました。医師の診断書があるため、追実習は可能ということでした。そのあとに統合の実習だったのですが、あまり医師からよい感じの診断書はもらえず、実習に参加させてはいただけたのですが、私が何をやらかすかわからないということで終始教員が監...
- 掲示板
現在、3回目の1年生をしている、21歳です。この春で同期が卒業します。私は現役で入学しましたが、最初の1年生の6月ごろから学校に足が向かなくなり、単位を落として留年が決まり、後期の半年間は休学をしました。その後、2回目の1年生として復学しましたが、9月ごろから思うように学校へ行けなくなり、心療内科へかかったところ、摂食障害、気分変調性障害...
- 掲示板
現在4年で、一番長い実習の再履修真っ只中です。患者さんとどう関わればいいのか悩んでいて、なかなか糸口が見つからないため、アドバイス頂ければと思い投稿しました。女性で高齢なのですが発症前はADL完全自立な上、お仕事もされていました。かなり厳しいところに梗塞してしまい脳浮腫が大きく救命できるか否かの状態でしたが受け持ちしてから数日して急性期を...
- 掲示板
特別支援学校で医療的ケアに携わっています。(学校にて重症心身障害児に医療的行為を行っています)特別非常勤講師として今年で4年目になります。我が校の医療的ケアは常駐医師はおらず、看護師は1人/日で勤務しています(雇用看護師は2人)ケア内容は・注入(経鼻経間栄養)(家で経鼻経腸栄養を行っている新一年生の児がいますが、学校でのケアはまだ決まって...
- 掲示板
「4つの幸せ」をご存じですか?人には『愛されること』『ほめられる事』『役に立つこと』『必要とされること』という4つの幸せがある。下の3つは働く事で達成されるのだから、知的障害者の方を雇う意義があるのだという内容でこれは万人に当てはまること。「愛される事」と「人に必要とされる事」の二つは、若い人がとっても必要としている事ではないかな^^?な...
- 掲示板
一年間、療養期間を置いて今年4月から就職・進学した者です。毎日学校と職場で多忙ですが、身体のことを考え休みの日はしっかり休むなど調整してきました。しかし、夜勤が始まり体調の変化も始まりました。毎回明けの日は偏頭痛になり、後遺症として更年期障害が著明になったり円形脱毛症が治らなかったり。職場で悩むこともありますが、本当に恵まれたくさんの処置...
- 掲示板
久々に投稿します。双極性感情障害の診断を受け常勤として働いている男性看護師です。 今回は自分の悩みではなく、職場のスタッフについてです。その方は看護助手なのですが、鬱というかボーダーの気がある方で気分のムラが激しくリストカットなどもされています。姉が危篤になっただの、具合が悪いなどでちょくちょくシフトに穴を開け待てくれます。周りの反応があ...