- 掲示板
療養病棟に勤務する看護師です。ほとんどの患者様は経管栄養か中心静脈栄養で、エアマット使用、サクションが必要な方ばかりです。この病棟に来て驚いたのは、ほとんどの患者様が頚部後屈拘縮していることでした。理由を聞くと「これが一番自然な形だから」ということでした。しかし、数年前に行った嚥下のセミナーでは、鎖骨端と顎先の間は三~四横指が最も誤嚥しに...
- 掲示板
4月から働き始めましたが、現在体調を崩し適応障害と診断され、治療のため休職しております。主治医は3ヶ月休み、体調が良くなったら少しずつ復職していこうと言っており、診断書には3ヶ月の休職と記載してありました。職場へそれを持ち、経緯を話したところ、『3ヶ月は長すぎる。次回の受診時に短くしてもらうように』と言われました。師長さんには『薬を飲めば...
- 掲示板
外来で働きはじめて1年未満です。最近、仕事が辛いです。何もかも自分がダメに思えて辛くなってきます。・機転がきかない。頭の回転が遅い。壊滅的に頭が悪い気がする。・分かっていないことが多すぎる。・周りと協調できていない気がする。コミュニケーションがとても苦手。下手。また、変なところで気を使いすぎている。・自分のキャパ以上のことがふりかかるとワ...
- 掲示板
新卒で入った新人ナースです。ここで言うことではないなかもしれませんが、吐き出したいので書かせてください。6月ごろから食事が喉を通らない、職場に近づくことに嫌悪するなど身体に異常がではじめ、7月には心療内科にかかり、うつ状態と不安障害と診断され、休職を3ヶ月していたのですが、職場に戻ろうとも思えず、精神状態が不安定で先輩方はもちろんのこと、...
- 掲示板
もともとグリオーマの方で高熱、脱水、意識障害で入院となり腸炎による敗血症疑いで補液、抗生剤をしている患者さんについてです。日勤から準夜の状態としてはJCS30-100、血圧100-120、HR60-90、spo2room95以上キープBTtop39.7モニターはつけていました。入院して1週間以上経ってますが状態としては上記と大きく変わりな...
- 掲示板
去年の7月上旬から現在に至るまで、広汎性発達障がい(いわゆるアスペルガー症候群とADHDの合併)の二次障がいによるうつ病で精神病院に入院中の、新人看護師です。広汎性発達障害が判明したのは入院して約3ヶ月後のことです。現在は開放病棟に移り、抑うつ症状は殆ど見られず、服薬カレンダーで服薬管理もでき、ウィークポイントカード(障がい故に起こりうる...
- 掲示板
日本で看護師で臨床ちょっとして、今は韓国で看護師免許とり臨床で働いています。こちらの大学教授が日本の看護について研究されていて、ちょっとお手伝いしています。以下、2つの質問に、わかる方、応えてくださいー。インターネットじゃわからなかったことです。ひとつめ、外国人看護師が日本で看護師として働くには日本の看護師免許が必要ですが、それ以外に、ビ...
- 掲示板
出勤前にスレット立てます。とあるスレで意見が別れたので皆様の率直な意見をお聞きしたいです。休んで勤務に穴をあけた分、他の誰かがフォローしそんなみ人とは働きたくないというコメントから感情的になってしまったのが発端でした。私自身双極性感情障害の診断を受け飲みたくもない薬(脳味噌に直接作用するタイプの薬)を何種類も飲み這い寄るように3年臨床で働...
- 掲示板
はじめまして。さっそくですが、体調を崩してしまい(めまい、吐き気、月経停止、涙が止まらない、不安感が強い、不眠など)心療内科を受診し適応障害と診断され1か月の休暇を頂き先日復帰しましたが、落ち着いていた症状がまた出始め休みを頂くことが多い現状です。内服治療は続けています。上司は体調が一番だから休み休みでもいいし、無理はしなくていいと言って...
- 掲示板
現在一人暮らしをしていますが、家族への仕送りがとても負担です。 家族は両親と自分と妹で、両親は離婚。現在父は、父の両親(元気です)と生活し、母は私の妹と2人で生活をしています。両親は物心ついた時から不仲で毎日修羅場でした。母もとても辛かったと思いますが、私や妹に対して、心理的・身体的な虐待がありました。父は不倫をしていて育児にはあまり関心...