- 掲示板
働き始めたばかりの未熟者です。最近こんなことがありました。DMで下肢が壊疽した患者さんが「ちょっと痛いから薬(ペンタジン)打ってくれ。」と私に言いました。しかし、いつもこの患者さんは痛い時は苦悶表情で唸り声をあげているのですが、その時は特にそんな様子ではなかったのです。疼痛時ペンタジンを打つ指示はありました。しかし依存性もあり、そんな簡単...
- 掲示板
看護師3年目、職場を変えて1年目です。最近の悩みが仕事が終わるのが遅いことです。勤務終了は17時半ですが、最近は19時超は当たり前。21時まで記録したこともあります。元々前病院でも仕事終わるのが遅くて先輩にタイムスケジュールを立てろ、と言われていて、今も立ててはいますが。受け持ちが10人として1人5~10分として40分少々で検温や点滴交換...
- 掲示板
匿名にて失礼しますm(_ _)m既婚子持ちの4年目看護師(25)です。新卒から3年目の夏まで勤務した職場を結婚・出産にて退職し、しばらく育児に専念していたのですが、経済的余裕とやりがいを求めて4月から託児所のある新しい職場に就職を決めました。現在、子ども(来年度1歳)とゆっくり触れ合える最後の一週間を名残惜しみながら過ごしています(´_`...
- 掲示板
急性期病棟で働く中堅看護師です。ストーマを増設したプライマリー患者へのストーマ指導についての相談です。患者は妻と2人暮らしで、術後は妻と協力してストーマ装具を交換をする予定となっていました。しかし術後せん妄が長く、なかなか本人に指導できませんでした。そのため、妻のみに指導する予定としていたんですが、何度も漏れがありなかなか指導にいたりませ...
- 掲示板
前回のクイズdeアセスメント、解答が出たのですが、実際の臨床ではどれが正しいと思いますか??予防接種の時期を判断する上で重要な情報は?1歳2ヶ月の女児。母親からインフルエンザの予防接種の時期について質問を受けた。判断する上で最も重要な情報はどれか。1.卵アレルギーがあるかどうか 2.高齢者と同居しているかどうか 3.集団保育を受けているか...
- 掲示板
現在3年目の看護師です。私の勤めている病院は2交代制で、日勤、遅出、早出などがあります。先日、私が遅出勤務の時のことです。遅出は受け持ちもおらず、一定時間間隔でオムツ交換に入ったり、検査出しの手伝い、コール対応などを行います。15~16時は休憩時間となっています。また緊急入院が来たらとるときもあります。週明けの勤務とあって日勤さんたちも忙...
- 掲示板
現在、25歳です。初めての生理は、小学5年生の時です。以降は、生理と生理の間隔日数はバラバラでもなんとか1ヶ月に1回はきてました。生理が乱れだしたのは中学生になってからでした。1ヶ月に1回とちゃんとくる時もあれば、2ヶ月・3ヶ月と生理が来ない事もありました。自分は、生理が乱れて来ない方が楽だと感じていたので気にもしてませんでした。高校生の...
- 掲示板
あなたがお勤めの病院・施設では何時頃から経管栄養を開始しているのか、どんな状態(ベッドor車椅子など座位)で行っているのか教えてください。なぜ、こんな質問をしたかというと、私が勤務している病棟では朝5時頃~、昼11時~12時、夕16時~17時頃に経管栄養を開始しています。昼夕は患者さんのリハビリ時間によって時間が遅くなることがあるため、時...
- 掲示板
以前からお世話になっております。 持病のうつ病を抱えつつ復学して実習に入りました。 実習前の話し合いで何か変化があったらすぐ伝えることを指導されました。自己の目標は報連相です。本題です…自己破壊衝動と食事があまり取れてない状態になりました。 教員からストップが一旦かかり受診し医師の判断指導を受け報告するようにと指導されました。医師より、『...