- 掲示板
訪問看護ステーションに働く一スタッフです。職員7名の職場だけど、職場会議もなく、年間目標もなく、日常業務の実しているだけで、一年間業務をしていてもなんの達成感もない。毎日の朝礼もきわめて事務的で、新しい処置や機械が入ってきたときも「それを知らないの」って感じで詳しい説明もない。ただ日常業務が滞りなく終わればいいって感じ。所長はまだ若く、一...
- 掲示板
小児がん患児が入院し、母親も24時間付き添っている状況で、セルフケア向上のために、内服薬は母親管理にしますか?それとも児の世話だけでも大変な状況で、母親の負担軽減のために看護師管理にしますか?
- 掲示板
今の職場に入職して1年3ヶ月。今の職場には入職の時点で精神科病棟で採用できないのなら落としてくれと言って面接を受けました。一応、精神科病棟で内定を頂いたのですが初日の辞令で認知症病棟に。看護部長から説得されて認知症病棟に入りました。2月に体調を崩し(腰を悪くしました)、その際の所属長の対応があんまりで4月に精神科病棟(開放病棟)に異動にな...
- 掲示板
自分は現在循環器病棟の師長をしていますが、4月1日付け交付で専従医療安全管理者になりました。変更届出は本日行われたらしく、来月GW明けには医療安全管理室に異動となります。…が!!まだ医療安全管理室という部屋の準備もされていないのが現状(涙)これまでは前任GRMが薬剤師であったため、DI室に間借りして医療安全管理室としていたという、なんとも...
- 掲示板
除水なしの透析中、血圧が下がった時に下肢の挙上は効果ありませんか?下肢の挙上に、根拠はないとは理解しています。元々血圧が低い患者が、透析中に血圧が60台に下がり、生欠伸等の症状もありました。医者から下肢の挙上の指示があったのですが、一応「下肢の挙上はあまり効果ないのでは?何が原因かわからないし」と聞きましたが、血圧をあげるだけが目的ではな...
- 掲示板
現在、とある老人病院で働いています。殆どの患者が認知症・寝たきり状態の救命後、自宅に帰ることの出来ない人たちの集まる所です。ここに来てどうしても解けない疑問が?!『○○さんは血圧が高いのでベッドアップして様子をみています』という申し送り。にゃ?血圧低い時に下肢挙上は常識だけど、血圧高いと頭を上げるって聞いたことない~(ーー;)私の今までの...
- 掲示板
来週から本格的な実習が始まります。大学三年の女です。家庭では父親が最近、悪性新生物のおかげで入院し、両親二人で切り盛りしていた自営業を辞め、いまはアルバイトを点々としています。父親とはもともと反りがあわず、あまり口を聞くこともありませんでしたが、入院の際は母親もストレスフルな状態だったのでそれを支えるためにも毎日病院通いをしました。しかし...
- 掲示板
療養型の病院に勤めていて最近思うのですが尿道カテーテルの管理って難しくないですか?何らかの理由があって自力で排尿できない人は尿道カテーテル留置しますよね。長年留置し続けていると定期的に交換、ミルキングしていてもすぐ浮遊物で汚くなり管が詰まってしまいます。お年寄りってあまり水分好まないし…。処置に対する抵抗が激しいような方の場合夜勤中などに...
- 掲示板
転勤族の旦那さんがいる方々に聞いてみたいのですが、働き方としてはやはり非常勤で働きますか?正職で働くにしても、次いつ旦那さんが転勤なるか分からない状況では難しいですよね?しかも、未満児の子どもたちがいたら…転勤が決まったら、子ども達の保育園を途中で辞めさせて、また新しい保育園を探す。新しい職場探し。そんな経験されてる方いらしたら、経験談聞...
- 掲示板
ブランク20年です。特定部署でしか働きたくない、と面接で確認して総合病院外来に非常勤で就職(知人の紹介)結局、希望外にも行かされて毎日びくびくしながら勤務しています。オリエンテーションもろくろくしてもらえず、マニュアル見てやってね、と。経験無いし困る、ちゃんと1回位はついてください!と言ってもみんなそうしてるからとの答え。どこもこんなもの...